- トップ
- 検索結果
記事検索結果
313件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)
造船・重機6社の2015年3月期は民間航空機やプラント需要の拡大などを追い風に、5社が増収、全社が営業増益を見込む。... 課題の造船事業は受注を伸ばしたものの、16年3月期まで赤字が続く見通し。日立...
同社は造船事業を分社・再編する一方、海洋事業は成長領域として本体に維持した。... この間、台頭した韓国造船所が世界シェア3―4割を握った。 今年に入り三井造船が千葉事業所(...
事業別で主力の造船事業が同2・9%増の2221億円、海運事業で同18・6%増の396億円を計画。... 造船事業は同14・4%減の2159億円だった。... また、ツネイシHD...
振れ幅の大きな造船依存から脱する事業ポートフォリオ変革は中期の課題。... 国内ではバイオマス・バイオガス発電を積み上げたい」 ―課題の造船事業は。 ... 15年...
常石造船(広島県福山市)は2013年、多度津工場(香川県多度津町)を今治造船に売却することを決めた。... 国内は1拠点になる一方、海外拠点を軌道に乗せている常石造船の...
しかし造船事業が、業績に暗い影を落としている。... 中堅造船所に目を向けても、佐世保重工業と内海造船が全利益項目で赤字だった。増収増益を達成した名村造船所などのような例外を除けば、わが国造船業にとっ...
三菱重工業は5日、デンマークの船舶設計会社であるオデンセ・マリタイム・テクノロジー(OMT)と造船事業分野で協業すると発表した。... 三菱重工は自社の商船建造を縮小し、図面供給などの...
三井造船は4日、2014年3月期の売上高を10月時点予想に比べて200億円増の6800億円(前期比17・8%増)に、受注高を同300億円増の8300億円(同25・3...
ノルウェーの大手オフショア作業船社アイランド・オフショア・シップホールディング・エルピーとの間で1隻の造船契約を結んだ。... 川重は造船事業強化の一環として海洋開発分野に積極的に取り組んでいる。出資...
2013年は収益的に苦戦の1年だった日立造船。... 4月に吸収するアタカ大機の具体策も大切だし、過去買収したスイスの日立造船イノバ、米ナックも成果は不十分。... 造船事業を切り離すなどのリストラで...
アベノミクス効果による円高是正や航空機需要の拡大、海外での海洋資源開発の進展などで、造船重機各社の受注環境が好転している。課題の新造船事業もシェールガス革命に伴う液化天然ガス(LNG)...
営業利益率は5%より高い数字を狙うが、過去のように10%を超えるのは難しいだろう」 ―赤字の造船事業の存廃は。... 13年4月から新造船の建造体制を年8―9隻から年...
「受注単価は厳しいが、造船を含めてかなり良い。... コンプレッサーや電源設備などを想定している」 ―造船事業の手持ち工事量や液化天然ガス(LNG)運搬船の商談は。&...
円高修正で大手の造船事業は黒字基調に。... ただ、過去に受注した低船価の新造船が竣工することから、各社の造船事業の14年度損益は厳しそう。世界の新造船供給能力は依然過剰で業界再編機運が高まる可能性も...
住友重機械工業の別川俊介社長は25日、日刊工業新聞社のインタビューに応じ、赤字の造船事業について「受注採算に乗る船価になってきた」と黒字転換が視野に入ったことから、2014年度以降も継続していく方針を...
経済合理性を追求していないわけではない」 ―造船事業を中心に国内生産を縮小しています。... 「造船は(国内生産の)競争力が低い。今治造船などが競争力を持っており、そ...
一方、航空機事業については、受注が期待できる米ボーイングの次世代「777X」向け部品生産や最新鋭戦闘機「F35」の組み立てなどを見据えると「投資は巨額になる」とし、開発中の「MRJ」も「量産投資は三菱...
「ウインウインの関係が築けるM&A(合併・買収)は推進していく」(村山社長)と断言しており、好不況を繰り返す造船事業の再編なども検討課題になろう。 ...
日立造船の堺工場(堺市西区)は1965年に新造船建造工場として発足。造船事業の縮小・撤退に伴い、93年からは橋などの各種鉄鋼構造物、08年からはシールド掘進機や水門といった大型鉄鋼構造...
造船・重機メーカーの受注高が拡大傾向にある。... 一方、各社が課題とする造船事業は円安や船価回復で受注環境が改善しているが「現在の鋼材価格では利益が出る水準ではない」(川合学三井造船常務...