電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19,443件中、116ページ目 2,301〜2,320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

【横浜】まち未来製作所(横浜市中区、青山英明社長)は再生可能エネルギーの需給予測などで、横浜市立大学の佐藤彰洋データサイエンス学部教授と共同研究を始めた。... 横...

上智大学は同大の学生と、高校生が探究的な学びで協働するプログラムを始めた。同大で開講する全学共通科目と、同大関連の教育事業会社が手がける高校生向けの探究学習活動で連携。... 大学の授業に高...

MS&AD、宮城・南三陸町で藻場の再生支援 ブルーカーボンをクレジット化 (2022/12/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

現地の研究機関などと連携し、「ブルーカーボン」と呼ばれる海の植物が吸収する炭素を拡大し、劣化した自然の回復に貢献する。... また、東北大学とも連携することで「環境DNA技術」を活用して藻場を拡大し、...

地域経済の動向に詳しい近畿大学短期大学部商経科の入江啓彰教授は奈良の靴下産業の今後について「為替の円安基調の下で国産品の復権に期待したい。... 地場中小メーカー単体で取り組むことは難しいかも知れない...

対 談 株式会社プロット代表取締役社長 津島 裕 氏 ...

シンプレクスクオンタムは2020年1月から東京大学医学部附属病院と共同研究を進めており、約60万件の心電図データを分類し、同データから心不全を検知するAIを開発した。今後、診断補助として展開するととも...

同社は東海大学発のスタートアップ。... IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)と連携する技術開発を進める。

モンゴル出身の同社社員が会員制交流サイト(SNS)を活用するほか、モンゴルの事務所と連携する大学などと協力し、顧客のニーズに合う人材を探す。

ブルーラボの参加者約100人のうち約8割を金融系が占めていたが、企業や大学などから非金融を含めて新たに30―50人の出向者を受け入れる。 ... 柿原は「大学が持つ特許など...

工藤紀雄社長は「持続可能な社会に向けて、モノづくり企業として今まで以上に他者との連携は欠かせない」と強調。... 慶応義塾大学SFC研究所や鎌倉市などと鎌倉市内の資源循環システム定着を目指す構え。&#...

東京工科大学は熊本市の小中学校PTAと連携してICT活用型の学びを開発する。同大のサイエンスコミュニケーター人材育成プログラムと地域のPTAが連携するのは初めて。... 科学実験教室の後も自由研究の相...

(編集委員・川瀬治) JBICは11月1日、政府系機関と連携し、スタートアップ企業の支援を目的としたスタートアップ・エコシステムの形成に...

同アライアンス構想は、県が主導して産学官金それぞれの環境活動を連携させて一体感を醸成する。... 今後、官民連携ファンドの組成なども検討する。 革新的環境イノベーションコンソーシアム...

再エネ電力導入、中小で拡大 推進組織参加45社が100%達成 (2022/12/5 建設・生活・環境・エネルギー)

中小企業などの連携組織「再エネ100宣言REAction(アールイーアクション)」の参加企業・団体のうち45社が2021年度中に再生エネ100%に到達した。... 中小企業や大...

21年に藤田医科大学病院(愛知県豊明市)で薬剤を搬送する実証実験を実施。... 同社のビル向けIoT(モノのインターネット)共通基盤「ヴィルフィーユ」と接続することで、...

東京工科大、千葉・幕張でCMCシンポ 7日開催 (2022/12/5 科学技術・大学)

東京工科大学は7日12時から千葉市美浜区の幕張メッセ「セラミックスジャパン」内特設会場で「第5回CMCシンポジウム」を開く。次世代工業材料のCMC(セラミックス複合材料)について、産学...

米ペガサス・テック、大企業向けイノベ講座 来月開催 (2022/12/2 中小・ベンチャー・中小政策)

これまで投資家限定で実施してきた「ペガサス大学」で、東京で1月19日、名古屋で同20日に開く。 内容はスタートアップとの連携や効率的なデューデリジェンス(資産査定&...

I―PEX、沖縄に新事業拠点を開設 (2022/12/2 電機・電子部品・情報・通信)

大学、研究機関、他社と連携した試作品開発、コワーキング(協働)拠点としても活用する。... 同大や現地企業と連携し、においセンサーなどを用いて蒸留酒の泡盛の品質向上を目指すシステム開発...

グローバルビジネス拠点、地域ベースの企業、研究・高等教育基盤が揃い、それらが次の事業創発に向けて相互連携する仕組みがあるからだ。... これまでの政策の力点、人口のウエートが高まり続けている大都市圏に...

東北帝国大学(現東北大学)の金属材料研究所所長で、金属学の権威だった本多光太郎博士の提唱で、当時としては珍しい産学連携企業として産声をあげた。... 刃物の取り付け作業時間を短縮する製...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン