- トップ
- 検索結果
記事検索結果
521件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)
東京工業品取引所など国内3商品取引所の4月の出来高は東日本大震災の影響を受け大幅に減少した。中でも東京穀物商品取引所の出来高は前月比30%を超える減少となり、また、東工取も20%を上回...
東京証券取引所の斉藤惇社長は28日の定例会見で、2011年3月期の連結決算を公表し、3期ぶりに当期利益が黒字に転換したと発表した。取引参加料金や上場関係収入などは減少したが、情報関係収入や証券決済関係...
ITにより、漁業者が量販店や外食産業と仲介なしの相対で水産物を予約取引できる流通システム「スカウト」を開発、試験運用を始めた。... スカウトは水産物予約販売システム「SCORE(スコア...
7月には既存顧客の証券会社が取引参加する、東京金融取引所の外国為替証拠金(FX)取引「くりっく365」のSPRINTのシステムをリニューアル。店頭取引(OTC)のシステ...
東京穀物商品取引所の出来高が昨年10―12月の一日平均出来高1万4133枚の水準に逆戻り始めた。... 東穀取の出来高は今年1月に東京工業品取引所のザラバ取引システムを利用開始し、さらに夜間取引...
2010年12月21日には、大規模災害など何らかの理由でメーンのシステムが破損した場合でも立ち会いが継続されるよう、大阪証券取引所と取引システムのバックアップセンターを共同利用することで合意した。.....
東京穀物商品取引所の3月末の取組高が10万枚を割る可能性がでてきた。... 農産物に対する投資家の注目度が高まったことに加え、東穀取の取引形態が昨年までの板寄せ取引から、今年1月には東京工業品取引所の...
野村ホールディングス系のチャイエックス・ジャパン(CXJ、東京都港区、ジョセフ・マイヤー社長、03・6366・8800)は、取引の誤発注を自社の私設取引システム(PTS)...
東京穀物商品取引所の3月の一日平均出来高は2カ月連続で2万枚を上回る可能性がでてきた。... しかし、今年1月に東京工業品取引所の取引システムを利用したザラバシステムに変え、さらに17―23時の夜間取...
世界的に取引所の再編が加速し、私設取引システム(PTS)もシェアを伸ばす中、まず国内の取引所が統合することで、日本の証券取引所の国際競争力を維持・向上させる。... 両取引所の統合につ...
昨年7月の私設取引システム(PTS)開設以来、高速取引を武器に売買代金を伸ばしており、今回の銘柄数の増加により、さらに取引の拡大を目指す。 ... CXJが提供するP...
東京証券取引所が、株式売買システム「アローヘッド」のアジア展開を加速している。... 世界では証券取引所の合従連衡が進み、システムの販売でも競争が激化する中、取引所としての競争力維持を狙う。... 世...
国内の私設取引システム(PTS)を運営する大手2社の売買代金はこれまで高い伸びを示していたが、2月は1―3割増にとどまった。... 高速取引を望む投資家を中心に利用が広がっており、その...
現状、各取引所の参加者が他の取引所で取引するには、取引参加者がそれぞれに専用のネットワークを構築する必要がある。... また、システム開発のコスト低減などにもつながる。... デリバティブ(金...
東京穀物商品取引所の2月の一日平均出来高が2万枚を突破した。... 東穀取は今年1月の大発会から独自の板寄せ取引システムをやめて東工取のザラバ取引システムを共同で利用することに変更した。また、夜間取引...
同社が運営する私設取引システム(PTS)「ジャパンネクストPTS」のデータセンターやネットワークのアクセスポイントの近くに各証券会社の取引用システムを接続。... コロケーションサービ...
引き続き厳しい状況は続いているが、底は打ったとみている」と話すのは東京工業品取引所社長の江崎格さん。 東工取では一昨年の取引システムの移行や昨年の夜間立会時間の延長など出来高回復に向けた施策を...
東京穀物商品取引所の1月の海外委託取引高は前月比65・5%増の5万1868枚となり、昨年10月の6万5948枚以来3カ月ぶりの高水準となった。... また、1月は板寄せ取引システムからザラバ取...
SORは、金融商品取引所や私設取引システム(PTS)などで提示された気配価格などをリアルタイムで取得し、システムに組み込んだ判断プログラムにそって自動的に注文を回送する仕組み。
近年、取引所間の競争は、システム開発競争の様相を呈している。... 東証は高速株式取引システム「アローヘッド」や先物取引システム「Tdex+」など、独自にシステムを開発。... その背景にはシ...