- トップ
- 検索結果
記事検索結果
413件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)
タッチパネルに一般的に使用されているインジウム・スズ酸化物(ITO)電極に比べて抵抗値は約200分の1となる。... 既存の設備でパターンニングできることから、真空装置を用いるITOの...
住友化学や積水化学工業、JSRなどがタッチパネル向けに、導電性フィルムの生産を増やしているほか、富士フイルムや日立化成は主流のインジウムスズ酸化物(ITO)に代わり銀を使った導電性フィ...
東京工業大学の坂尻浩一特任准教授らの研究グループは、アルミニウムを蒸着した樹脂フィルムを使い、インジウムスズ酸化物(ITO)と同程度の性能を持ちつつ、コストがその半分以下の透明導電フィ...
カバーガラス上にインジウム・スズ酸化物(ITO)による導電膜とセンサーを直接形成できるOGSタッチパネルは必要な部品点数が少なく構造が簡素という。
高エネルギープロセスが必要なインジウム・スズ酸化物(ITO)の透明電極を使わず、低温かつ低損失で形成できる導電性高分子を電極に使用した。
コーティング材はスマートフォン(多機能携帯電話)などに搭載されるタッチパネルの市場拡大により、酸化インジウムスズ(ITO)や画質向上につながる光学調整コーティング材が伸...
透明導電膜は現在、可視光線透過率と導電性が高いインジウム・スズ酸化物(ITO)が主流。... そこで導電性で劣るものの、折り曲げ可能で透過率はITO並みのポリマーに着目した。 ...
電極フィルムの素材は、スマートフォンなど小型のタッチパネルで多用されている酸化インジウムスズ(ITO)のような硬い導電性材料と異なり、ペットフィルムがメーンで曲げて使え、フレキシブルデ...
京都薄膜応用技術研究所(京都市伏見区、安田政智社長、075・631・8509)は、太陽電池やタッチパネルに使われる透明導電材料で、現在主流のインジウム・スズ酸化物(ITO...
そのためより薄く、抵抗値が低いITOフィルムが求められている。 またフィルムの両面にITO膜を形成する「GF2」にも対応する。従来のITO膜を2枚使う方式より薄型化できるのが特徴。
DOWAエレクトロニクスはインジウム4N(ITOグレード)の今月の建値について、大口顧客向けは前月比1000円下げのキログラム当たり5万3000円、小口向けは同額下げの同5万8000円...
低抵抗な銅パターンと独自の微細配線設計技術の採用で表面抵抗値が0.5オームと低く、インジウム・スズ酸化物(ITO)などと比べて約100分の1―300分の1と低抵抗で、電気特性に...
タッチパネル液晶表示部に使う透明両面テープやインジウム・スズ酸化物(ITO)フィルムがメーン。... ITOフィルムはタブレット端末市場拡大による供給不足を想定し、14年3月までに現状...
(平岡乾) 積水化学工業ではITO(インジウムスズ酸化物)フィルムの受注が伸びている。... またITO材料の中で調達不足が懸念さ...