電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,808件中、123ページ目 2,441〜2,460件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

同社サービスは700億のウェブページ、10億件の学生リポートなどから、学生や研究者による論文の独創性を解析し、疑惑を招きそうな箇所を示す。... 同社のアジア太平洋地域責任者のソーリー氏は「日本の大学...

顧客である研究者や技術者の作業を効率化する。... 欧米やアジアのインフラ開発や医療研究で需要があり、過去3年間で2・5%売上高は伸長した。

日本の研究力低下への懸念を受け「研究者が最先端の機器や情報へ自由に接続できるようにし、公的研究資金も取りやすいよう支援したい」と意気込んだ。 湊氏は免疫学者として2018年のノーベル...

JFE21世紀財団、今年度の研究助成30件を決定 (2020/10/5 素材・医療・ヘルスケア)

JFE21世紀財団は大学で鉄鋼関連技術などの研究に携わる研究者への助成事業で、2020年度の助成対象を決めた。... このうち鉄鋼の製造や地球環境保全・温暖化防止にかかわる技術研究助成には、小川氏の研...

JSRと統数研、機能化学品分野で共同研究部門設置 (2020/10/5 素材・医療・ヘルスケア)

JSRと情報・システム研究機構の統計数理研究所(統数研)は共同研究部門「JSR―ISMスマートケミストリーラボ」を設置し、機能化学品分野における材料開発の効率化に取り組む。... 統数...

【京都】京都商工会議所と京都府立大学は地域産業の活性化や大学の教育・研究、人材育成などの5項目に関し、人的・知的資源の交流を図る包括連携協定を結んだ。... 大学生や研究者と、府内産業界が互いにスキル...

マツダ財団(広島県府中町)は2020年度の研究助成を決定した。全国の大学・研究機関などから355件の応募があり、「科学技術振興関係」で31件に助成金額3300万円を、「青少年健全育成関...

顕微鏡で生体内観察 ニコン、阪大内に研究拠点 (2020/10/1 電機・電子部品・情報・通信1)

阪大の研究者や学生のほか、企業を含めた学外にも広く公開し、共同研究や画像解析技術向上を促す。 ... 利用者の要望を聞きながら設備を随時更新していく方針。... ニコンの牛田一雄会長...

大学は分野により産学共同研究や研究インターンシップ(就業体験)を必須にしたり、海外研究機関の博士研究員(ポスドク)の雇用を獲得したりする。... 事業設計の土台は内閣府...

大学の研究を支える民間の力(6)丸善雄松堂 (2020/10/1 大学・産学連携)

オンラインでの閲覧が可能で、資料保護の観点から手に取ることが難しかった貴重な資料を多くの研究者が閲覧できる。... 【量を質に転換】 J―DACの責任者を務める同社の学術情報ソリュー...

自然科研機構、動物実験の新施設開所 (2020/10/1 科学技術・大学)

【名古屋】自然科学研究機構は30日、生理学研究所(愛知県岡崎市)で「動物資源共同利用研究センター」の開所式を開いた。... 今後は外部研究者の利用も受け入れ、動物実験による共同利用研究...

物質・材料研究機構は、マグネシウム金属電池の容量を20%向上させることに成功した。... また、電池研究に冶金学の要素を取り入れた研究は少なく、今後の電池材開発の設計指針としても期待される。&...

慶応医学賞、理研・宮脇氏ら2人受賞 (2020/10/1 科学技術・大学)

慶応義塾大学は医学・生命科学の分野で優れた業績を挙げた研究者を表彰する「第25回慶応医学賞」の受賞者に、理化学研究所の宮脇敦史チームリーダー(58)と、米バイオテクノロジー企業ジェネン...

マツダ、技術業績賞を受賞 (2020/9/30 自動車)

マツダは「直噴ガソリンエンジンの熱効率向上のための高圧縮比燃焼技術に関する研究開発」に関する実績で、研究者が日本機械学会の2019年度日本機械学会エンジンシステム部門賞(技術業績賞)を...

東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授の光学迷彩技術を応用した。... 稲垣正祥京セラ執行役員は「共感してくれる企業、研究者と一緒にモビリティーの新領域を作り出したい」と力を込める。 ...

有力候補者とその研究成果を紹介する。... 物理学賞 十倉氏、強相関電子系の第一人者 19年の物理学賞は、宇宙分野の2テーマで欧米の研究者3人が受賞した。...

現状を追い、企業統治の研究者にも提言してもらった。... 金品問題や役員報酬補填問題は一部の経営陣が起こしたものだが、公益事業者ゆえ世間の批判は現場の従業員にも向けられた。... 関電の兼任者は社長と...

大学や国立研究開発法人がこれらの機能を組み込んだ1台数億円などの先端研究設備を、新規購入・更新・改修する経費を支援する。新型コロナウイルス感染症対応で3密を避けると同時に、距離や時間に縛られない多様な...

東大、分子構造解析講座を11月設置 (2020/9/25 科学技術・大学)

東京大学は24日、同大の藤田誠卓越教授が開発した分子構造解析技術を中核の一つとする社会連携講座「統合分子構造解析講座」を同大大学院工学系研究科に11月1日付けで設置すると発表した。... 藤田卓越教授...

それがないと研究できない、研究を実施する際の基盤的な施設や設備が研究インフラである。... 全国各地の大学や研究機関では更新が滞り、研究者が高難度のテーマに挑戦しようにも、装置の性能不足や老朽化、技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン