電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,108件中、158ページ目 3,141〜3,160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.037秒)

大阪科学賞運営委員会は「第29回大阪科学賞」の受賞者を京都大学の木本恒暢(つねのぶ)教授、大阪大学の山下俊英教授の2人に決めた。

【京都】村田製作所は20日、京都大学と共同で単結晶のシリコンやゲルマニウムを赤外線透過用レンズにプレス加工する技術を確立したと発表した。

講師は京都大学大学院エネルギー科学研究科の塩路昌宏教授や、シャープの村松哲郎ソーラーシステム開発本部長らがつとめる。

サノフィ・アベンティス(東京都新宿区、ジェズ・モールディング社長、03・6301・3000)は18日、革新的な医薬品の開発に向け、京都大学と2年間の包括協定契約を結んだと発表した。京都...

京都大学化学研究所の千葉大地助教は、金属磁石の磁力を室温で電気的にスイッチすることに世界で初めて成功した。

日本の大学では東京大学が30位、京都大学が52位と、2校が上位100校に入った。

「競争に勝つためには先進的ながん領域に対する技術が必要だ」との考えから京都大学と連携し、悪性制御関連の協働研究「DSKプロジェクト」を進めている。

【一般研究開発助成〈塑性加工〉】▽新野邊幸市松江工業高等専門学校准教授▽吉野雅彦東京工業大学大学院教授▽青村茂首都大学東京教授▽糸井貴臣千葉大学准教授▽鵜飼重治北海道大学教授▽岡田将人金沢大学助教▽柿...

水素製造分野では白鳥祐介九州大学大学院准教授、永岡勝俊大分大学准教授、松本広重九州大学教授の3人が、水素貯蔵・輸送分野では樋口雅一京都大学特定助教、二酸化炭素(CO2)固定化分野では須...

京都大学の木村俊作教授らは島津製作所などと共同で、免疫反応が起こりにくいナノ粒子製剤の調製法を確立した。

今年は京都大学教授の山中伸弥さんが有力候補と目されるほか、トムソンロイターが挙げた東北大学教授の大野英男さんや、ここ数年、毎回、下馬評が高い作家の村上春樹さんらが19人目あるいは20人目の日本人受賞者...

木本恒暢京都大学大学院工学研究科教授が「究極の省エネ半導体SiC」、山下俊英大阪大学大学院医学系研究科教授が「脳・脊髄はなぜ再生できないのか?」

【生理学医学賞−山中氏、iPS細胞で革命】 「ノーベル賞に最も近い」日本人と言えば、iPS細胞(万能細胞)を発見した京都大学の山中伸弥教授だ。... 医療に革命をもた...

アジア各都市の環境・エネルギー問題や経済発展、街づくりなどについて、植田和弘京都大学大学院経済学研究科教授の講演や、パネルディスカッションがある。

慶応義塾大学の岡野栄之教授や京都大学の山中伸弥教授らの研究チームは、ヒトのiPS細胞(万能細胞)から神経細胞の元になる神経幹細胞を作った後、脊髄損傷マウスに移植し、同マウスの運動能力を...

三菱重工業は20日、京都大学医学部附属病院に納入した放射線治療装置「線形加速器システムMHI―TM2000」による肺がんの追尾治療が始まったと発表した。

NEDOは日立製作所特別顧問(元社長)の古川一夫氏(64)、ジェトロは元経済産業審議官の石毛博行氏(60)、JNESは京都大学名誉教授の中込良廣氏...

この取り組みは東京大学の「社会連携講座」をはじめ東京工業大学、京都大学に広がっている。

田畑泰彦京都大学再生医科学研究所教授が座長となり、臨床や材料開発分野の専門家が医療現場での成果、製品開発動向、再生医療産業化に向けたモノづくりの役割などについて議論する。

京都大学医学部附属病院は14日、日本IBMの協力を得て、ネットワーク経由で利用できるクラウド環境を生かした新総合医療情報システム「キング5」を本稼働させたと発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン