電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

603件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

芝浦工業大学は理事会の運営や設置学校の教学運営に関する監事機能を強化するため、監事を3人に増員し、このうち2人を常勤化した。監事会議を通じて大学側に問題提起や勧告を行う体制とする。... 監事会議を設...

芝浦工業大学は、学生がプロジェクトを企画・実行して、社会と関わりを持つチームを「学生プロジェクト」として認定し、1団体につき年間50万円を上限に活動資金を援助している。... 近隣住民と学生が交流する...

泰日工業大学(TNI、バンコク)は28日13時からバンコクの同大A棟で「J―T技術革新セミナー」を開く。日本の大学が持つ技術や特許と、タイの現地企業や日系中小企業を結びつける。... ...

同殿堂の機関紙創刊号で国立科学博物館長(現顧問)の佐々木正峰氏は「重要なのは模倣から独自の技術や製品へと発展させていくこと、日本の自動車工業が『ものまね』ではない『モノづくり』をしてき...

芝浦工業大学応用化学科の吉見靖男教授は、軟体生物アメフラシの脳神経の伝達活動を可視化することに成功した。

芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科(MOT)は26日13時から東京都江東区の芝浦工大豊洲キャンパスで、MOTシンポジウム「来るべき水素社会に向けて」を開く。

大賞に輝いた芝浦工業大学教授の赤津観さんは「二酸化炭素削減のため、まだまだ努力していきたい」と意気込む▼世界の電力消費の半分はモーターが占めるといわれる。... 大学での研究者も減っており、不足に追い...

芝浦工業大学、最先端表現技術利用推進協会(表技協)、日本バーチャルリアリティ学会(VR学会)は、芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)でプロジェクシ...

その一環として、芝浦工業大学工学部建築学科の濱崎仁准教授は、外観の色や形状を変えずに鉄筋の腐食を食い止められる防腐剤「亜硝酸リチウム」を使用した建築群の維持に取り組む。

(大阪・田井茂) 「同僚に品質工学を講義すると面白いといわれるが、認知度は今ひとつだ」(二ノ宮進一日本工業大学准教授)。... 品質工学の授業も「生産...

芝浦工業大学工学部に進学し、化学と生物を専攻しました。

芝浦工業大学工学部機械工学科の佐伯暢人教授はエコー(静岡県焼津市)と共同で、カップ麺などに用いる乾燥野菜への異物混入を出荷前に防ぐため、静電気を利用して対象物を選別する装置「回転輸送型...

内閣府の革新的研究開発推進プログラム「ImPACT」で災害対応ロボの開発を統括する田所諭プログラムマネージャー(東北大学教授)は「災害対応ロボがまず実現すべきは情報収集用途」と説明する...

芝浦工業大学と共同開発している転倒防止システムは10月の完成後、人を乗せた実験に入る。

埼玉県上尾市の大谷北部第4地区に、芝浦工業大学の環境システム学科都市計画研究室とデザイン工学科都市プランニング研究室の学生が計画の策定に参画した公園の第1弾「ちびっこパーク=写真」が完成した。

芝浦工業大学通信工学科の田中愼一教授は、気象観測や航空管制で用いるマイクロ波を高価な部品・材料や複雑な回路を用いずに発生させる発振器の試作に成功した。

【京都】永守財団(永守重信理事長)は、モーターに関する技術表彰制度「永守賞」の第1回の受賞者を芝浦工業大学の赤津観准教授など6人に決めた。... 国内外の大学や公的機関、民間企業などに...

芝浦工業大学情報工学科の宇佐美公良教授は、東京大学、東京農工大学、慶応義塾大学と共同で、電子機器や交通マネーに使われる集積回路(IC)チップの消費電力を抑えられる回路設計技術を開発した...

芝浦工業大学は国際協力機構(JICA)、トヨタ自動車、キヤノン、NTTデータ、住友商事、タイ・スラナリー工科大学など国内外の25企業・機関と共同で「グローバルテクノロジーイニシアチブ&...

中核的な企業だけでなく、大学、公的研究機関や公設試験場、多様な地域企業、自治体、地域金融機関が集まる“場”の必要性を強調している。 ... このプロジェクトでは、早期に専任担当者を置...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン