電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,570件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

2020年1月から3カ月間の予定で豪州のワイン研究所に技師を研修派遣する。... 長野県工業技術総合センターの技師1人を「オーストラリアワイン研究所」(南オーストラリア州アデレード)に...

りそな総合研究所は6月28、29の両日に大阪で開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)における期間中の経済波及効果について、関西で300億円、国内全体...

浅沼組、技術研究所1.7倍 研修機能を強化 (2019/4/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

既存の同研究所本館を全面改修するとともに、本館の隣接地に2階建ての「アネックス棟=写真」(延べ床面積1440平方メートル)を増築、このほど本格運用を始めた。研修機能を同研究所に...

大阪技術研、3D造形の拠点開設 材料研究から評価一貫 (2019/4/2 中小企業・地域経済2)

センター開設により、同分野の企業との共同開発を現在の年7件から10件程度に増やす。 新センターは同研究所の旧電波施設を改装し開設する。... 大阪産業技術研究所は金属3Dプリンターを...

コマツと東工大、摺動研究で連携拠点 (2019/3/26 機械・ロボット・航空機1)

コマツと東京工業大学は25日、産学連携の研究拠点「コマツ革新技術共創研究所」を4月1日に開設すると発表した。... 東工大の横浜市緑区内のキャンパスに同研究所を設けて、大竹尚登教授が拠点長を務める。....

阪大接合科学研、なにわ橋駅で接合技術をPR (2019/3/22 中小企業・地域経済)

大阪大学接合科学研究所は28日19時から大阪市北区の京阪電気鉄道なにわ橋駅で、最新の接合技術を広めるイベント「接合科学カフェ 君にぐるぐる 溶かさない溶接」を開く。同研究所の南二三吉所...

新日鉄住金、「市村賞」で2部門受賞 (2019/3/14 素材・ヘルスケア・環境)

産業賞では同社技術開発本部鉄鋼研究所の市川和利主幹研究員を含む3社・機関の計3人が「高延性厚鋼板の開発による船舶衝突安全性の向上」の開発テーマで18年度の貢献賞に選ばれた。一方、地球環境産業賞の貢献賞...

多くは海中技術の研究所を持つか、関連分野の研究者が在籍。また、ほぼすべての大学が米国防総省の支援する東部マサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所と関連があった。同研究所は15年にサイバー攻撃被害を公...

笹川平和財団海洋政策研究所、来月に防衛力強化フォーラム (2019/2/25 機械・ロボット・航空機1)

笹川平和財団海洋政策研究所は3月20日17時から東京・虎ノ門の笹川平和財団ビルで「第160回海洋フォーラム」を開く。... 問い合わせは同研究所(03・5157・5210)へ。 ...

英王立国際問題研究所のジム・オニール会長が日本を称賛するこんなコラムを同研究所のサイトに掲載した。同会長はかつて米投資銀行でエコノミストを務め、新興国のブラジル、中国などを「BRICs」と名付けた人物...

(山下絵梨) 日本政策金融公庫総合研究所の1月の中小企業景況調査の概況によると、中小企業の売り上げ見通しDI(「増加」と答えた企業から「減少」と答えた企業の割...

岡山理科大、岡山の防災対策で講演 (2019/2/13 中小企業・地域経済1)

岡山理科大学技術科学研究所は22日13時半から同大の加計学園50周年記念館(岡山市北区)で「第24回OUS技術セミナー 岡山の自然災害を考える」を開く。... 問い合わせは同研...

新潟県工業技術総合研究所は3月6日15時から新潟市中央区のアートホテル新潟駅前で「航空機産業参入支援セミナー」を開く。... JAPAN AERO NETWORK(同)...

賃上げ率は14年以降、昨年まで5年連続で2%台を確保しているが、同研究所の予測では6年連続で2%台に乗るとしている。 ... ベア実施企業の増加の理由について同研究所...

国内に8カ所ある主要研究拠点のうち同研究所と、5月下旬に稼働開始予定の新研究所「みなとみらいリサーチセンター」(横浜市西区)の2拠点に人員を重点配置する。... 総合研究所から技術者の...

明治大学国際武器移転史研究所は機関誌「国際武器移転史」第7号を刊行し、同研究所ウェブサイトで無料公開を始めた。

2050年のエネビジョン エネ総工研が現状・課題報告 (2019/1/23 建設・エネルギー・生活1)

エネルギー総合工学研究所(東京都港区、白圡良一理事長、03・3508・8891)は、2050年に向けたエネルギー技術を展望した中長期ビジョンをまとめた。同研究所が持...

私の流儀/非破壊検査社主・山口多賀司(3) (2019/1/17 中小企業・地域経済2)

62年に国鉄の鉄道技術研究所から、仙田先生に線路の溶接部の検査技術に関して相談が来た。当社から社員2人を同研究所に派遣し、コバルト60を使う検査技術や欠陥の判定基準などを開発し、受注にこぎつけた。

明治大学ガスハイドレート研究所は25日10時から駿河台キャンパス(東京都千代田区)で「表層型メタンハイドレート・フォーラム―研究成果の総括と展望」を開く。... 問い合わせは同研究所&...

総合研究所の土井三浩所長は「車の利用を豊かにするためのプラットフォームにしたい」と語る。 ... 【課金型サービス】 同研究所の上田哲郎エキスパートリーダーは「今回...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン