電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

787件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

おことわり/「上昇気流に乗れ」は休みました。 (2017/1/23 機械・ロボット・航空機2)

おことわり/「上昇気流に乗れ」は休みました。

航空宇宙関連のもう一つの柱が「上昇気流に乗りつつある」(田岡副社長)というエンジンや空調システム用の熱交換器だ。

航空機や建造物の気流を調べる風洞は全国に100基超あるが、エンジニアが少数で技術伝承も難しい。

航空機産業が盛んな愛知県。米ボーイングの機体の一部を製造する三菱重工業、川崎重工業、富士重工業の工場があり、3社の下請けの中小企業が集積する。その中で、「三菱重工になくてはならない会社」と他社が表現す...

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(9)多摩川精機 (2016/12/19 機械・ロボット・航空機2)

長野県飯田市に、世界の航空機メーカーに欠かせない存在となっている企業がある。多摩川精機(関重夫社長、0265・21・1811)だ。飛行制御装置用センサーを手がけ、米ボーイングの次世代小...

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(8)ミネベア (2016/12/5 機械・ロボット・航空機2)

航空機用の「ロッドエンド」「スフェリカルベアリング」と呼ばれる軸受製品で、世界シェア約5割を誇るミネベア。50年近く前から製品を供給し、長年の実績を基に確固たる地位を築いている。近年、力を入れているの...

冷房時は室内の気流を撹拌(かくはん)し、冷気を部屋全体に行き渡らせることができる。

東京ロストワックス工業(新潟県長岡市、早川元章社長、0258・25・2333)は、航空機部品事業の売上高を2021年10月期に4億2000万円(16年10月期は2億5000万円...

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(6)THK (2016/11/21 機械・ロボット・航空機2)

直動案内機器「LMガイド」で高いブランド力を誇るTHK。工作機械、半導体製造装置などに続く新たな領域として、航空機分野の開拓を図っている。操縦かん、座席周り、降着装置など採用箇所はさまざま。

超極細のエアフィルターで清浄化した気流を発生させるユニットを対向させ、吹き出した気流を中央で衝突させてISO最高クラスの清浄度を生み出す開放型クリーンルームの仕組みを解説した。

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(5)日機装 (2016/11/7 機械・ロボット・航空機2)

航空宇宙事業を支えているのが、エンジンの逆噴射時に気流の方向を主に前方に変える格子状の部品「カスケード」。

上昇気流に乗れ・航空機産業を支える企業と技術(4)日本精工 (2016/10/31 機械・ロボット・航空機2)

■発電機用CVTに独自方式 自動車、産業機械など幅広い分野に軸受を供給し、国内シェアトップを誇る日本精工。航空機分野でも戦時中から実績があり、エンジンメーカーなどから厚い信頼を寄せら...

ダイキンとNEC、次世代エアコン開発で提携−20年に製品化 (2016/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

NECのセンサー技術や顔認証技術などを活用して室内の温湿度や気流を微調整して快適な空間を作り、仕事の生産性を高めるビル用エアコンなどを開発する。

新潟メタリコン工業(新潟市東区、025・274・7301)は新潟市西蒲区に進出するYSEC(横浜市保土ケ谷区)や同社のグループ会社であるJASPA(同)...

省エネルギー、センサーや気流制御、湿度管理などを磨き、室内環境の創造力では世界トップにあるとも言える。

「航空機産業は年率4―5%のペースで成長すると言われており、我々のビジネスも拡大を見込める」。横河電機の西村稔執行役員航空宇宙・特機事業部長は期待を寄せる。 プラント設備の制...

2015年度の国内航空機生産高(宇宙分野を含む)は11年度比でほぼ倍増し、初の2兆円を突破した。機体やエンジンを手がける重工メーカーから、部品加工や表面処理などを担う中堅・中小企業まで...

ダイキン、2つの気流で冷房機能を高めたルームエアコン投入 (2016/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

これまで同社のエアコンは、天井に沿って風を送る「サーキュレーション気流」を搭載していた。一方で暖房向けとして、気流を下向きに吹き出す「垂直気流」を開発しており、サーキュレーション気流に垂直気流を組み合...

成長企業チカラの源泉(57)興研−やりがい引き出す人材育成 (2016/9/27 モノづくり基盤・成長企業)

超極細のエアフィルターで清浄化された気流を発生させるユニットを対向させ、吹き出した気流を中央で衝突させるという大胆な方法で実現。

FDシリーズは独立駆動する二つのファンを採用するなど構造を変え、異なる温度の気流を送れるようにした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン