- トップ
- 検索結果
記事検索結果
410件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
(1面から続く) 数学ってアート(芸術)だと思いませんか。大学時代に専攻した応用数学では、与えられた一つの解をさまざまな公式を使って論理的に証明すると...
高校卒業後、渡米してカリフォルニア大学バークレー校で応用数学を学んだ中川茜さん(26)。 日本人として、日本のこと、そして、経済のことをもっと知りたい思いが高まり、卒...
垣見梨菜さん(27)は三菱電機の先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)で、次世代のパワー半導体として期待される炭化ケイ素(SiC)デバイスのシミュレーション...
(総合1から続く) インバーターなどの性能を左右し、電力を制御するパワーデバイスの次世代材料である炭化ケイ素(SiC)の研究開発に取り組んでいます。現...
「世の中にはすごい装置があるものだと感動しました」。 市川慈さん(24)は現在の仕事との“出会い”をうれしそうに話す。大学2年生の実習で成分分析に使う装置を使ったのが...
(総合1から続く) 仕事は多岐にわたりますが、営業と設計、お客さまとを橋渡しする存在です。装置の分析精度を高めるための方法を考えるほか、装置の改良につながる技術調査や...
(1面から続く) 大学時代、フラット・パネル・ディスプレーに使う透明導電膜に関する研究に取り組んでいました。有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)に成...
モノづくりで日本に、そして世界に変革をもたらそうとしている技術者たちの真剣な姿を見て、それを応援できる仕事に就きたいと思うようになった。 長井里実さん(33)が東京都...
(1面から続く) 入社してから取り組んだ研究テーマで、これまで製品化されたものが残念ながらありません。とても悔しいです。ただ、北海道大学、東北大学とシチズンで共同研究...
15平方メートルほどの窓のない研究室。自ら組み上げた測定装置に向かう。構内の桜は満開だが「ここにいると時間の感覚をなくすほど集中できる」。
(1面から続く) 電子部品と基板との接合となる部分に着目し、ハンダペーストの量や電極材料の組み合わせ、どう接合させるかを研究しています。最近はモジュール化された部品が...
目の前に並ぶ緑や青色の液体。そこに製品を沈めては基板と液体の反応状態をうかがう。 デジタル機器を支える電子部品を開発するTDKで、入社3年目の北村智子さん(27)は電...
DTSの横山加代子さん(32)は会計や生産管理システムなど、中堅・中小企業のIT導入を支援する業務に携わる。大企業や官公庁向けが主力のDTSが新規事業として立ち上げた部署に希望して異動...
(総合1から続く) 大学時代は自動車のドアのラバー部分をいかに強くするかなど、企業との共同研究をしていました。ゴムの性質に興味があり、周囲の人が選ばないテーマだったか...
(総合1から続く) 高校時代には将来やりたいことのイメージは無かったですが、数学や物理が得意だったことと実践的な勉強ができそうだと思って工学部を選択しました。通信シス...
大石優子さん(25)は鹿児島大学工学部電気電子工学科を卒業後、ジュピターテレコム(JCOM)に入社。3年目の現在はJCOM子会社のテクノロジーネットワークス(東...
(総合1から続く) 中学生のころは建築関係の仕事に就きたかったんです。かっこよくて。高校生になると化粧に目覚めて、化粧品メーカーに就職したいなと思いました。
どの成分をどのくらいの量で配合するかといった「化粧品のレシピ作り」をしている正田聡子さん(30)。クリーム、グローバルブランド全般、シートマスクを経て、現在は化粧水を担当する。 ...
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、まもなく1年がたとうとしている。竹中工務店に入社して4年目の梅田尚子さん(28)は地震動・震源の研究者。 地震空白域とされた...
(総合1から続く) 福岡県西方沖地震は私にとって、本当に初めての有感地震だったんです。九州北部は地震がこないといわれていたので建物が壊れ、人的被害も出たのは衝撃的でし...