電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

87件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

新産業に「本物」の特性生かす 私は長年、ダイヤモンドの研究を進めてきた。... 13年慶応義塾先端科学技術研究センター所長。19年慶大研究連携推進本部本部長。

日米の大学の連携に加え、産業界の知見を取り込んでAIの社会実装を進める。... 慶大の人文社会系の研究者と連携してAIの社会的リスクの側面でも研究を発展させる。 センター設立に当たっ...

医薬基盤・健康・栄養研究所と日本パスツール研究所は、医薬品・ワクチン開発に関する研究連携協定(MOU)を締結した。医薬基盤・健康・栄養研の持つ霊長類医科学研究センタ...

JSTがスタンフォード大学と取り組む「JST―Stanford Initiative」は、日米研究連携促進週間の開催などを通じて、日米間の頭脳循環を担うコミュニティーを育むことを目指している。...

アステラス製薬、千葉にがん研究連携拠点 10月開設 (2023/7/3 生活インフラ・医療・くらし)

アステラス製薬は三井不動産が運営する「三井リンクラボ柏の葉1」(千葉県柏市)内に、がん微小環境研究オープンイノベーション拠点「TME iLab」を10月に開設する。国立がん研究...

新潟大学は脳科学に関する産学官連携施設「ヒト脳科学・ヘルスイノベーションセンター」(仮称)を新設する。... 患者から提供された脳の病理標本「ブレインバンク」を設置...

消化器外科のがん専門の研究者との共同研究に取り組む。 ... 早大が日本医大との大学間交流の包括協定を締結したのは2009年だったが、「実質的な研究連携に合意したのは20年」。医工連...

同大の脱炭素に関わる本格的な教育研究により、サステナビリティーボンドとなる。... 調達資金は同大の教育研究のグリーン性、ソーシャル性を持つ事業に使われる。具体的にはすずかけ台キャンパス(横浜...

名大学術研究・産学官連携推進本部の河野廉教授は、トンガリプロジェクトに医学系や薬学系の大学が参画していることから、「地域産業としてはまだまだだが、医療系やバイオ系のベンチャー創出に向けた事業化の支援は...

山梨大学と山梨県立大学が設立した法人が今春、大学間連携を後押しする国の「大学等連携推進法人」制度の第1号に認定され、初年度の2021年度から教育・研究で効果が見えてきた。... 両大の大学院...

オンライン開催ならではの工夫を取り入れることにより、共同研究などの産学官連携を後押しする。... 慶大の理工学部・理工学研究科の研究成果を広く発信し、共同研究や技術移転といった産学官連携のきっかけとな...

ヤマハ、京大と研究連携協定更新 楽器材料木材で対象拡大 (2021/11/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

【浜松】ヤマハは京都大学と2018年に結んだ包括連携協定を更新し、21年10月―27年9月までの6年間延長した。楽器材料に使われる木材の良質材の立地環境や材料利用技術の研究開発を拡...

東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学の4大学連合では研究連携の拡大で、新型コロナウイルス感染症後のニューノーマルで研究コンソーシアムを設立。... 学問的研究では考察対象から外すも...

【競争力強化】 現在、物質・材料研究機構(NIMS)は文部科学省プログラム「富岳電池課題」の代表機関として「富岳」を利用し、さらなる高度計算による蓄電池材料の微視的メ...

新型コロナ研究連携 四大学連合が共同体 (2021/2/2 科学技術・大学)

東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学は1日、教育で進めてきた「四大学連合」の活動を研究連携に広げ、「ポストコロナ社会コンソーシアム」を開設したと発表した。新型コロナウイルス感染症に...

【宇宙と地上連携で最重要使命達成へ】 はやぶさ2は11月26日、ウーメラの上空の大気圏に突入できるよう軌道を修正(TCM3)。... 海洋研究開発機構は、回収した試料...

今年は初の医学部との共催で、従来の理工学部の研究成果に加え、医工連携の新たな成果を公開する。... 共同研究や技術移転など産学官連携のきっかけとなる“出会いの場”を提供する。... 研究連携に向けた議...

兵庫県大・情通機構、ICT研究で包括連携協定 (2020/10/16 科学技術・大学)

【神戸】兵庫県立大学と情報通信研究機構は15日、情報通信技術(ICT)分野などで包括的研究連携推進に関する協定を結んだ。 ... 密度の濃い情報通信の連携を図りたい」...

日本、研究連携で巻き返し 【地球に無線送電】 宇宙で太陽光発電を行う人工衛星「宇宙太陽光発電所(SPS)」の開発が進んでいる。... ビジネスモデル...

生命・環境科学部の食品生命科学科の教育・研究体制を整備したほか、学内の研究連携や大規模研究への参画を積極化していく。 食品生命科学科で食と健康のサイエンスを情報、機能、安全の観点で学...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン