電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19,455件中、205ページ目 4,081〜4,100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

産学官連携でロボット新技術創出を目指す組織「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のワーキンググループを中心に、導入の利点や効果などを周知して産業用ロボットでの活用拡大を図る。 ....

金沢大と立教大、観光人材育成で連携協定 (2021/3/31 科学技術・大学)

金沢大学と立教大学は、観光分野を中心とする中核人材育成を目的とする連携・協力に関する協定を結んだ。... 立教大OBで、両大学の連携を仲立ちした加賀屋(石川県七尾市)の小田禎彦相談役&...

宇部興産、「DX」急がば回れ 技術実装で弱点理解 (2021/3/31 素材・医療・ヘルスケア)

プログラミングなどの教育は山口大学が行った。 ... こちらも急がば回れで、山口大の知能情報工学の教授などと連携し、基礎から学ぶことで、学会や勉強会などで得た最新技術の情報を目利きす...

【前橋】群馬県は群馬銀行、群馬大学などと共同でベンチャーの発掘・育成と新産業の創出に取り組む「ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム」を設立した。... 参加機関はこのほか、しののめ信用金庫、前橋工...

産学で連携、付加価値サービス提供も 自動車のタイヤの状態を監視するタイヤ空気圧監視システム(TPMS)の重要性が高まっている。タイヤメーカーや大学などが本格的なCAS...

2020年7月に北九州市、九州工業大学と産学官連携協定を結びオープンイノベーション人材育成に取り組んでおり、同市発のスタートアップによる製品やサービスの情報発信を担う。

同委員会が関与し京阪神の各会議所が連携して、海外進出を志すスタートアップを選抜するコンテスト開催や、スタートアップと会員企業のマッチングも行う。 環境・エネルギービジネス支援では、大...

新明和工業は群馬大学と共同で、機械式駐車設備への自動運転車の自動入出庫技術を確立した。... 当面は自動運転車との連携が不要な誘導技術の実用化などに取り組む。 ... 多段式駐車設備...

人とペットのつながり支援 NEC、情報基盤提供 (2021/3/30 電機・電子部品・情報・通信2)

ワネコは、犬猫情報やさまざまなサービス・手続きを一つのID「ワネコID」で連携し、デジタル化した情報を共有・活用できるプラットフォームサービス。... 賛同する団体・企業は日本動物高度医療センター、酪...

岐阜大と中部電、地域活性化へ産学連携協定 (2021/3/29 科学技術・大学)

【名古屋】岐阜大学と中部電力は産学連携で包括協定を結んだ。... 中部電が産学連携で包括協定するのは三重大学、名城大学に続いて3校目。2021年度に連携協議会を設けて具体的な内容や役割などを決める。

三菱ガス化学、研究・生産でDX加速 スマート工場化推進 (2021/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

大学との連携のみならず、活動報告会などを通じて社内で相互に学び合うようにする。... 最先端AIベンチャー企業と連携しており、「大きく変革できる可能性がある」(同)と期待する。

新型コロナ/島津、下水と人にPCR検査 「京都モデル」実証 (2021/3/29 素材・医療・ヘルスケア)

【京都】島津製作所は下水のPCR検査と、人への同検査を組み合わせ、新型コロナウイルスの無症状感染者の早期発見と、クラスター発生防止につなげる仕組み「京都モデル」の実証実験を産学官連携で始めた。... ...

生体情報で感情とらえる 電気通信大学の技術移転機関(TLO)であるキャンパスクリエイト(東京都調布市、安田耕平社長、042・490・573...

大学卒業後、米国の同業で約1年間修行し、沢根スプリング入社後は中国で現地法人設立なども経験した。 ... 大学や異業種との連携も活用しつつ、バネ製品の自社開発を強化する方針だ。...

■ ■ ■ 都市部での物流ドローンは、歩道を走行する配送用ロボットカーと連携したビジネスモデルが主流になるだろう。... つまりドローン・ロボットカー連携の配送だ。&...

卓見異見/MICEで地域活性化 コングレ社長・武内紀子 (2021/3/29 ひと カイシャ 交差点)

また、長崎大学は放射線や感染症など多くの研究で注目を集めている。... さらに、地元の大学と連携し、インターンシップなどを通して、学生が企画やイベントの情報発信を考えるなど、次世代に地域の力を引き継ぐ...

中国は自国とアジア経済のさらなる一体化をめざし、アジアでの共通の経済ルール形成に役立つ東アジア経済連携協定(RCEP)を、米国が大統領選でもたついている最中に成立させてしまっている。....

東京きらぼしフィナンシャルグループときらぼし銀行は中央大学と包括連携の基本協定を結んだ。産学連携を進め、国連の持続可能な開発目標(SDGs)活動の普及啓発や地域社会の活性化などに協力し...

第1はカーネギーメロン大学(CMU)の「ロボット研究所」である。1979年にウエスチングハウスの協力によって米国大学初のロボット専門研究機関として設立。... 自律運転、サービスロボッ...

BionicM、パワード義足で協働 (2021/3/26 ロボット)

ユーザーニーズ調査や意見交換、試作機・製品の評価・普及に向けた試着機会の提供などに連携して取り組む。... BionicMは東京大学発のベンチャー。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン