電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

77,676件中、209ページ目 4,161〜4,180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

早稲田大学の川原田洋教授と早大発ベンチャーのパワーダイヤモンドシステムズ(PDS、東京都新宿区、藤嶌辰也社長)は13日、ダイヤモンド半導体で安全性の高いノーマリーオフ動作するトランジス...

大阪公立大学の梁剣波准教授、重川直輝教授らは東北大学などと共同で、ダイヤモンドを基板に用いた窒化ガリウム(GaN)トランジスタを作製した。

九州大学の穴井豊昭教授らは佐賀大学、J―オイルミルズと共同で、大豆油脂の不快臭発生のもとになるフラン酸合成に関与する遺伝子を特定した。

微弱光で生体深部撮影 日大が医用画像装置技術 (2023/12/14 科学技術・大学2)

日本大学の井上修一郎教授、行方直人准教授らは慶応義塾大学と共同で、量子計測に基づく超高感度の光断層撮影法を開発した。

中央大学の鈴木宏明教授らは東京工業大学と共同で、大きさが均一かつ均質な人工細胞を作るマイクロ流路システムを開発した。

講師は金城学院大学の水野真木子教授。

【神戸】大栄環境と早稲田大学は、京阪電気鉄道が運営する遊園地「ひらかたパーク」(大阪府枚方市)で、ゴミ収集の自動化の実証実験を始めた。

SNWI代表で大阪大学大学院生の佐久間洋司氏は「万博に向け、我々がどんな未来を目指したいかを示し行動につなげたい」とする。

【名古屋】中部大学の多賀康訓特定教授は13日、シンクロン(横浜市西区、成田正哉社長)と共同で光学特性を満たしつつ曲げ、延伸など変形に耐える可変反射防止膜の成膜技術を開発したと発表した。

いちよし経済研究所 企業調査部主任研究員 柳平孝氏 やなひら・たかし 1991年(平3)北海道大学経済学部卒、同年大和総研入社。

抵抗溶接機の国内シェアでいうと、当社は3位から4位という位置にあり、ある程度のスケールメリットを追うことが必要と判断した」 ―大学に出向いて、モノづくりの面白さを伝える講義を行ってい...

筑波大学は外国機関や企業などの外部と連携し、教育の質を高める高度情報人材育成を始めた。外国機関の研究者から大学院生が副指導や助言を受けるためのシステムを構築。... 筑波大学は伝統...

豊田化工、外径100ナノメートルの中空シリカ量産に成功 (2023/12/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

名古屋工業大学の藤正督教授が開発した中空シリカの合成技術を基に、生産技術を完成。

人材不足解消に向けた取り組み(複数回答)としては、製造業・非製造業ともに「地元の高校・大学等への周知活動」が7割程度を占めた。

賃貸マンションのリノベ効果、新築よりCO2排出75%減 東急不など検証 (2023/12/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

東急不動産とリノべる(東京都港区、山下智弘社長)、国士館大学の朝吹香菜子研究室は共同で、賃貸マンションのリノベーションによる二酸化炭素(CO2)と廃棄物の排出量削減効果...

西川和見経済産業省大臣官房参事官が「経済安全保障に関する、産業・技術基盤の強化」、細川昌彦明星大学経営学部教授が「中小企業が知っておくべき経済安全保障とは」をテーマに講演。... 後半のパネルディスカ...

キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 杉山大志 すぎやま・たいし 東京大学理学部物理学科卒業、工学部物理工学修士。

47社が参画する学生向けの合同説明会を前回に続き開催するほか、大学の半導体関連研究室が研究成果を発表するエリアや、半導体関連企業の若手社員が企業の枠を超えて議論する講座などを設けた。 ...

東京大学大学院の吉村忍教授が基調講演し、大規模洋上風力発電の研究開発や運用などにおけるスーパーコンピューター「富岳」の役割を紹介。

また新設した「未来デザイン・チャレンジ賞」は大阪大学発ベンチャーの香味醗酵(大阪市西区)を選んだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン