- トップ
- 検索結果
記事検索結果
1,040件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
特許、意匠、商標ともに上位評価の割合で合計60%以上を目標値とする。... 商標は「制度に不慣れな個人・中小企業・地方自治体へのコンシェルジュサービス」で年1000件以上を目標とする。 ...
まねを許さない代表的な方法は、特許や商標などで自社の権利を守るというものだ。
「商標登録がなかなか通らず、進出までに時間がかかった。... このため、企業数も多く、僅差で商標登録ができない可能性もある。
従来は22ミリメートルサイズまでが、日本鉄鋼連盟の登録商標である「BCR295」として認定されているが、今回JFEスチールが新たにサイズを拡充し、「JBCR295」として大臣認定を取得した。
【長野】綿貫国際特許・商標事務所(長野市、岡村隆志所長、026・228・5366)は、技術スタッフの本格的な中途採用に乗り出す。... 国内外への特許出願、実用新案出願、意匠出願、商標...
意匠登録の出願件数は3万879件(同2万9903件)、商標登録の出願件数は16万1859件(同14万7283件)だった。
【能動支援】 各都道府県にも中小企業数などに応じたKPIが与えられ、それぞれ特許や意匠、商標など地場産業の活性化に資する知財支援活動を強化している。... 海外企業による模倣を警戒し...
知財所有と業績の相関関係ははっきりしているが、特許権、実用新案権、意匠権、商標権を保有している中小企業の割合は3・7%に過ぎない。
商標も同割合が約50%に達した。特許、意匠、商標ともに満足度が高まる結果となった。 ... 【商標審査基準見直し】 特許庁は28日、商標審査基準を大幅に見直...
相変わらず「技術の○○社」を標榜(ひょうぼう)し、個々の製品を商標登録することをブランド戦略と称する勘違い経営者すら少なくない。
2015年4月に味の素の子会社となり、16年10月に「ブレンディ」「マキシム」などの商標権も取得。
同サービスは1億件超の特許・実用新案・意匠・商標の公報や関連情報、その検索サービスを提供しており、年間で延べ1億回程度の利用実績があるという。
伊藤忠が持つ同ブランドの一部地域の商標権を両社共同で保有。... 同ブランドの日本および中国、香港、台湾での商標権について、このほど共同保有とした。... 伊藤忠は12年に日本と中国、香港、台湾、韓国...
特許庁は6日、「地域団体商標事例集2017」を作成したと発表した。愛知県の「一宮モーニング」(権利者=一宮商工会議所)や島根県の「玉造温泉」(同玉造温泉旅館協同組合...
「落下防止装置のため『落下扇(らっかせん)』で商標登録しようとしたが、先に押さえられていることが分かった。
特許庁は1日、色彩のみからなる商標の登録を初めて認めたと発表した。... 特許庁は「音商標」「動き商標」「色彩のみからなる商標」「ホログラム商標」「位置商標」など新タイプの商標について、2015年4月...
メドレックスは、米国で出願中のマイクロニードル(微小針)の穿刺(せんし)性を高めるための針形状に関する特許が、米国特許商標庁から特許査定の通知を受けた。