電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,462件中、21ページ目 401〜420件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ニコンは全自動で撮影が可能な眼底撮影装置「RetinaStation(レチナステーション)」を発売する。フォーカスや撮影などがすべて自動で、大型タッチパネルで直感的な操作を可能にした。

三菱重工エンジの全自動無人運転車両、マカオで営業運転開始 (2019/12/12 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工エンジニアリング(MHIENG、横浜市西区、小林繁久社長、045・200・9600)が、中国のマカオ特別行政区政府から受注していたマカオLRT向けの全自動無人運転車両システム&...

◇ 【2台のMC対応】 同システムは1台で一度に2台のMCに対応し、加工対象物(ワーク)の供給・収納用のパレット棚(ストッカー)と連...

万代好孝工場長は「全自動で省力化したのが特色。

精密切断試せます―平和テクニカ、技術展で体験会 (2019/11/7 機械・ロボット・航空機1)

今回は全自動棒材精密切断機「ファインカット エース30Z型=写真」を前面に打ち出し、砥石を使った精密切断を訴求する。

【諏訪】三進精機(長野県辰野町、瀬戸克彦社長、0266・41・0789)は、加工に幅広い上下ストロークを必要とするガラスや金属のブロック形状品の研削加工に適したコラム移動式のコンピュー...

津根精機、アルミ向け全自動丸鋸機 切断時間を3割短縮 (2019/10/29 機械・ロボット・航空機1)

【富山】津根精機(富山市、津根良彦社長、076・469・3330)は、切断時間を従来機比で最大30%短縮し高速化したアルミニウム向けの全自動式丸鋸切断機「TK5M―90GL&#...

【電子版】先週の注目記事は? (2020/8/18 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(8/10~8/16) 1位 全固体電池、実用化始まる 村田製作所が補聴器・IoT機器向...

ニコンは全自動で撮影が可能な眼底撮影装置「RetinaStation(レチナステーション)=写真」を11月上旬に発売する。フォーカスや撮影などをすべて自動で行え、大型タッチパネ...

【立川】東京工業高等専門学校情報工学科の山下晃弘准教授、松林勝志教授と学生らは、八王子視覚障害者福祉協会(東京都八王子市)で自動点字相互翻訳システム「てんどっく」のデモンストレーション...

【新潟】宇都宮製作所(東京都品川区、宇都宮周太郎社長、03・3492・4521)は、全自動数値制御(NC)工具研削盤「UG―20」を来春にも市場投入する。棒材を一度セッ...

(名古屋編集委員・村国哲也) アミテック(名古屋市瑞穂区)は、丸仲商事(静岡市葵区)ら他の中小メーカー4社と共同で、特注木製収納棚の全...

アミテック、収納棚生産を全自動化 中小連携でシステム開発 (2019/10/1 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】アミテック(名古屋市瑞穂区、松井忠彦社長、052・822・7161)は、他の中小木工機械メーカーら4社と共同でクラウドコンピューティングに対応した特注木製収納棚の全自動一貫生...

ノーベル賞受賞者で京都大学の本庶佑特別教授とシスメックスは25日、免疫の活性化や抑制に関わる血液中の複数種類の「免疫チェックポイント分子」の全自動測定技術を開発したと発表した。

磁気ガイドテープは使わず、人や障害物を自動回避しながら走行する。 運用には複数台を統合する管理プログラムソフトと全自動充電器が必要。

オプトン/3次元測定機に投入・取り出し機能 (2019/9/16 新製品フラッシュ1)

オプトンはターンテーブル付の非接触3次元測定機に測定対象物の全自動の投入・取り出し機能を加えた「クラウドフォーマT」を発売した。

「ロータリーダンパーは、粘性オイルの自動注入機を開発し、これまでスタッフが規定量を計り注入していた作業を自動化した。... ベテラン社員を集めた専門部署で、作業工程の見直しだけではなく、設計からの改善...

2019洗浄総合展/紙上プレビュー(4)ショウワ洗浄機ほか (2019/8/22 素材・医療・ヘルスケア)

全製品を通じて、低環境負荷と高機能を両立させている。... クリンビー/全自動ワンバス真空洗浄乾燥機 クリンビー(長野県諏訪市、0266・52・6636)は...

2019洗浄総合展/紙上プレビュー(2)セントラル硝子ほか (2019/8/20 素材・医療・ヘルスケア)

【ジャパン・フィールド/縦型多段式真空洗浄装置】 ジャパン・フィールド(埼玉県新座市、048・479・7331)は縦型多段式真空洗浄装置...

だが、30年前、建設業で作られたロボットの大半が消えた反省から、人よりコストが安く、夜中に自動で作業し、小型・軽量化が求められる。リモコン操作の半自動から始め、技術が上がった段階で全自動化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン