電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,290件中、228ページ目 4,541〜4,560件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

安倍首相は日銀が10月1日に発表する9月の企業短期経済観測調査(短観)を見定めた上で消費増税の是非を最終決断する。

同日には日銀が金融政策を現状維持すると発表したが市場の反応は薄かった。

日銀の黒田東彦総裁は5日、金融政策決定会合後に会見を開き、「わが国の景気は緩やかに回復している」と説明し、前回の8月会合の「緩やかに回復しつつある」から景気判断を2カ月ぶりに上方修正した。

全ビジネスの業況DI(1)や日銀短観(マイナス2)と比べて高く、引き続き好調を維持している結果となった。

政府施策や日銀の異次元金融緩和で企業の投資意欲が今後高まって、現金の流通量も拡大すると判断した。

政府側からは麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済財政担当相、黒田東彦日銀総裁らが出席。

日銀が26日発表した7月の企業向けサービス価格指数(速報値、2005年平均=100)は96・3だった。... 日銀は企業向けサービス価格に明るさが出始めたものの、総じて値上げは...

日銀や政府系金融機関、メガバンクが、アジアに進出する日系企業の資金調達支援に本格的に取り組み始めた。... 日銀は7月、邦銀が日本国債を担保としてシンガポールの金融当局に差し出せば、シンガポール・ドル...

甘利明経済財政担当相は25日、東京都内で記者団の取材に応じ、10月1日に公表される日銀の9月の企業短期経済観測調査(短観)について、安倍晋三首相が今秋に消費増税の実施の是非を最終判断す...

日銀も融資残高を積み増す金融機関に低利で資金を供給する制度を作るなど、活動を後押しする。

日銀がまとめた「貸出先別貸出金」によると、6月末の個人向け貸出残高は同3・1%増の121兆9872億円と、過去最高を更新した。

日銀が目標とする物価上昇率2%が実現に近づけば金利が上昇し(国債価格は下落)、地銀の経営体力が落ちるリスクがある。... 銀行が国債依存から脱却し、日銀の金融緩和効果により融資...

日銀は4月の量的質的金融緩和で国債の利回りを下げることで、物価上昇と同時に、投資家が国内債から株式や外債などのリスク性資産に資金を振り向ける効果を狙っていた。 ... だが、日銀の思...

「人々の経済や物価に対する期待は好転している」と明るい兆しを喜ぶのは、日銀総裁の黒田東彦さん。

日銀の幹部は今夏、メガバンクの首脳と都内で会談し、法人融資の状況をこう評価した。日銀は大量の資金を供給して企業が借り入れをしやすい環境を整備しており、融資の増加は金融政策の成果とも言える。... 日銀...

日銀は13日、7月10、11日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。... 会合ではまた、日銀が実施している国債買い入れによって長期金利が低位で安定するとの期待が過度に強まれば、「財政健全化に...

日銀が12日発表した7月の国内企業物価指数(速報値、2010年平均=100)は102・1と、前年同月比2・2%上昇した。

だが財政健全化への手綱を緩めれば国内の長期金利が上昇し、日銀の金融政策に水を差しかねない。... だが日銀の黒田東彦総裁は会見で、脱デフレと消費増税は「私は両立すると思う」と指摘した上で、「財政規律の...

4月に日銀が新たな量的緩和策を導入してから長期金利が上昇基調となったため、長プラは4月から7月まで引き上げが続いていた。

日銀の黒田東彦総裁は8日、金融政策決定会合後に会見を開き「わが国の景気は緩やかに回復しつつある」と説明し、前回7月会合の景気判断を据え置いた。... 財政規律が緩むと、長期国債を大量に購入する日銀に対...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン