電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,287件中、23ページ目 441〜460件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東北大がNEDOの研究事業でダンプカーの自動走行や運転ロボット、ドローン測量などを組み合わせたシステムを開発しており、この知見を人材育成の講座に反映させる。

東北大学の畠山拓也大学院生と市坪哲教授らはリガク(東京都昭島市、池田俊幸社長)と共同で、層状構造を持つ二酸化マンガンが、高速で繰り返し使える低温廃熱用の蓄熱材料として利用できることを発...

JALUX、社長に高浜悟氏 (2022/3/24 総合3)

【JALUX】高浜悟氏(たかはま・さとる)83年(昭58)東北大工卒、同年ニチメン(現双日)入社。

東北大が機構設計、パナソニックが制御や製作を担当した。

稲盛財団、東北大・深見教授らに研究助成 (2022/3/24 大学・産学連携)

【京都】稲盛財団(京都市下京区、金澤しのぶ理事長)は、総額1億円を支援する研究助成プログラム「2022年度稲盛科学研究機構(InaRIS)フェロー」を決めた。東北大学電...

東北大は8500平方メートルを超える半導体技術関係のクリーンルームなど、高度で先端的な設備が多い。

安価・軽量・高エネ密度 東北大学多元物質科学研究所の小林弘明助教、本間格教授と米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の勝山湧斗大学院生らは、現行リチウムイオン電池より高い4ボルトで動作す...

東北大学は2023年に運用開始予定の次世代放射光施設と、ここから得られる大量データ(ビッグデータ)の活用で、データ解析や受託検査などサービス事業を手がける企業群を設...

東北マイクロテックの小柳光正技術最高顧問(東北大学名誉教授)の新たな原理を取り入れたほか、東北大、長崎総合科学大学などと連携して開発した。 ... 東北大で...

(木曜日に掲載) 量子科学技術研究開発機構(QST) 量子医科学研究所 重...

防災科研、東北大と協定 国際拠点構築で (2022/3/9 科学技術・大学)

同日に開く締結式には防災科研の林春男理事長、東北大の大野英男総長らが出席する。

人工塩基対、DNA外でペア 東北大など開発 (2022/3/8 科学技術・大学)

核酸医薬の選択肢広げる 東北大学の永次史教授と岡村秀紀助教、東京工業大学の正木慶昭助教らは、デオキシリボ核酸(DNA)の外でペアを作る人工塩基対を...

東北大学災害科学国際研究所は3日、東京大学地震研究所、富士通、川崎市と協力し、地域コミュニティー型避難の実証実験を12日に川崎区総合防災訓練で行うと発表した。参加者のデジタルリテラシーの違いに応じて、...

死亡抑制、防災力高める 東北大学災害科学国際研究所の門廻(せと)充侍助教と今村文彦教授らは、巨大地震発生後の被災者の低体温症リスクを見極めるチェッ...

【わかもと製薬】五十嵐新氏(いがらし・あらた)81年(昭56)東北大法卒、同年日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。

磁歪振動装置には東北特殊鋼と東北大が共同開発した振動発電機能を持つ磁歪材料を用いた。

東北大学の小沢祐市准教授と大阪大学の中村友哉准教授らは、レーザー走査型顕微鏡で3次元のリアルタイム計測技術を開発した。レーザーの集光領域を針状に20倍長く伸ばした。すると点での計測...

ElevationSpace、東北大と研究契約 大気圏再突入技術で連携 (2022/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

今回の共同研究契約を含めて東北大とは合計4件の共同研究となり、世界有数の大気圏再突入技術の構築に向けた開発体制を構築する。

東北大学の杉本諭教授と東芝は、サマリウムを使ったボンド磁石を開発した。現行のネオジムボンド磁石と同等の性能を確認した。サマリウムは用途が限られ余剰気味。

技術顧問に庄子哲雄東北大学名誉教授を迎えており、東北大との連携も進む。... 最高技術責任者(CTO)を務める阿尻雅文東北大教授は、この特性を応用して超臨界水熱合成法を発明した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン