電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

576件中、28ページ目 541〜560件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

情報通信研究機構と京都大学大学院情報学研究科を中心とする研究グループは14日、インターネット上で多言語コミュニケーションを可能にする基盤ソフト「言語グリッド」をもとに、汎用的な多言語支援機能を利用しや...

こんなふうに対話形式で京都の観光地を案内するシステムを、情報通信研究機構(NICT、情通機構)とJTBグローバルマーケティング&トラベル(GMT、東京都品川区)...

情報通信研究機構は10日、同志社大学と教育研究協力に関する協定を締結したと発表した。情通機構の研究員が教員として大学院生の指導を行う。情通機構はこれまで、同様の協定を東京工業大学や京都大学などと結んで...

情報通信研究機構神戸研究所・未来ICT研究センターの小林昇平研究員と原口徳子主任研究員らの研究グループは、生きたHeLa細胞(上皮様細胞)にプラスチックビーズを取り込ませることで、細胞...

情報通信研究機構(NICT)は17日、放射線環境下でリアルタイムに健康リスクを管理できるボディー・エリア・ネットワーク(BAN)の実用化に成功したと発表した。

情報通信研究機構は4日、“香り”を演出する3Dの映像装置を開発したと発表した。

情報通信研究機構は染色体の構造変化にかかわる新たなたんぱく質を発見した。

情報通信研究機構の研究開発補助金や施設整備費を大幅に削減し、その分を利活用促進に充てた格好だ。 ... 今回、情通機構関連予算を大きく削ったことについて、国内ICTの先端研究の停滞を懸念する声...

たとえば情通機構のQCLならレーザーを小型化でき、コストを抑えられる見通し。情通機構新世代ネットワーク研究センターグループリーダーの寳迫(ほさこ)巌さんは、「常温での半導体レーザーが開...

また情通機構と泰日工業大の間で教員や学生、研究者の相互交流にも取り組み、両者の協力関係を強固にしていく構え。 情通機構は2002年、アジア研究連携センター傘下にタイ自然言語ラボラトリー(...

情報通信研究機構と電気通信大学、玉川大学の合同チームは、オーストリアのグラーツで開かれた国際的なロボット技術の競技会「ロボカップ2009世界大会」の家庭用ロボット部門の@ホームリーグで準優勝し...

情報通信研究機構は29日、中国語やタイ語などアジア8カ国語と英語の計9カ国語を音声翻訳するシステムを開発したと発表した。... 実演では同機構にいる5人が端末を使い、それぞれ違う言語で同時に会話したほ...

情報通信研究機構は、360度方向から観察できるキューブ型の3Dディスプレー(写真)を開発した。

情報通信研究機構(NICT)は18日、NHK放送技術研究所と共同で超高速インターネット衛星「きずな」を通じ、ハイビジョン比4倍の解像度を持つスーパーハイビジョン(SHV)...

情報通信研究機構(NICT)は、無線機が周囲の電波環境を認識し、周波数帯域などを選択して周波数を有効利用する「周波数共用型コグニティブ無線技術」のためのシステム試作機を開発した。...

情報通信研究機構は、空中に浮かんで見える実体のない映像を指先で操作できる新型タッチディスプレーを開発した。

情報通信研究機構(NICT)は14日、研究開発の業務で特に顕著な業績がある人に与えるフェローの第1号に増子治信首席研究統括を選んだと発表した。

情報通信研究機構は波長が光と電波の境界にあるテラヘルツ波で、ルネサンス絵画の内部立体構造を非破壊で分析することに成功した。

情報通信研究機構などはオープニングセレモニーで、高速ネットワークを使って世界各地の電波望遠鏡をつなぐデモを行う。... 欧州VLBI連合研究機構のほか、豪州連邦科学産業研究機構、中国科学院などが協力。...

情報通信研究機構と慶応義塾大学、KDDI研究所は共同で、LANの標準規格イーサネットである拠点間を結ぶ、イーサネットの仮想専用線を自動で相互に接続する技術を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン