電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,133件中、28ページ目 541〜560件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

「大きな社会変革期にこそ、理化学研究所が大きく貢献できる」と話すのは、理研100%出資子会社として設立された「理研鼎業(ていぎょう)」社長の油谷好浩さん。... 「経営、技術、...

企業との連携を促進し、理研の持つ研究成果の社会実装や共同研究を加速させる。社長には東芝出身の油谷好浩氏が就き、理研からの出資額は9000万円。オフィスは埼玉県和光市にある理研和光キャンパス内に設けた。

東洋紡、RNA解析キット発売 理研の技術活用 (2019/9/20 素材・医療・ヘルスケア)

理研が開発したRNAの発現量と完全長を1細胞で計測できる技術を基に製品化した。

X線結晶構造解析、事前評価を簡易化 理研 (2019/9/19 科学技術・大学)

理化学研究所創発物性科学研究センターの星野学研究員は、創薬や材料開発につながる分子のX線結晶構造解析を数学的な計算を使って事前に数分で評価できる技術を開発した。分子の構造解析には莫大(ばくだい...

理化学研究所環境資源科学研究センターの白須賢グループディレクターらは、アフリカに多く生息し、穀物に寄生して収穫量を大幅に減らす有害植物である「ストライガ」の全遺伝情報(ゲノム)解析に成...

【アサカ理研】油木田祐策氏(ゆきた・ゆうさく)86年(昭61)上智大外国語卒、同年三菱商事入社。12年伯国三菱商事金属担当副社長、15年フルヤ金属社外取締役、19年アサ...

【3000株以上寄託】 2007年に山中伸弥先生らの研究グループがヒトiPS細胞の樹立に成功して以来、まだまだ萌芽(ほうが)的であるが、基礎研究のみならず、再生医療や...

トンネル剥離をレーザーで発見 フォトンラボが打音システム (2019/9/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

フォトンラボは、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の社会実装として、17年に理化学研究所(理研)と量子科学技術研究開発機構(QST)の研究者ら...

理化学研究所の西山裕介ユニットリーダーらは、京都大学、日本電子と共同で、さまざまな成分が混合している製剤の中から、有効成分となる標的分子の構造を特定する手法を開発した。砕いた製剤に含まれる100ナノ―...

理化学研究所生命医科学研究センターの村川泰裕チームリーダーと平林茂樹大学院生らは、ヒトの全遺伝情報(ゲノム)から、遺伝子の発現スイッチとして働く「エンハンサー」領域を高精度で検出する技...

理研、AI研究者育成へ寄付金募集 (2019/9/6 科学技術・大学)

手続きは理研ホームページ(www.riken.jp/about/support/solicited/)から。

理研、株式会社を設立 文科省が認可 (2019/9/4 科学技術・大学)

理研の研究成果を企業との共同開発へつなげる株式会社を作り、理研が資本金9000万円を全額出資する。... 文科省によると理研は9月中にも事業法人を設立する見込み。 ... 例えば数万...

スパコン「京」稼働停止 理研がセレモニー (2019/9/2 科学技術・大学)

理化学研究所は運用を終えたスーパーコンピューター「京」をシャットダウンした(写真)。稼働停止のセレモニーで、松本紘理事長らが電源スイッチを切った。「京」は富士通と共同開発し、2012年...

【基盤技術開発】 理化学研究所バイオリソース研究センターではさまざまな疾患の患者さんから樹立された疾患特異的iPS細胞をバイオリソースとして提供している。疾患特異的iPS細胞を利活用...

理研BRC・マウス表現型解析開発チームでは、そのマウスを用いてヒトの疾患や加齢に関連する遺伝子を同定、その遺伝子機能を明らかにすると共に疾患モデルマウスと表現型情報をセットで研究コミュニティーに提供す...

東芝と統計数理研、機械学習アルゴリズム開発 (2019/8/2 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝と情報・システム研究機構の統計数理研究所は、欠損を多く含む製造データから品質低下などの不具合要因を特定する機械学習アルゴリズム「HMLasso」を開発した。現在最先端のアルゴリズム「CoCoLas...

理研計器/有害ガス検知器 30%軽量化 (2019/7/29 新製品フラッシュ2)

理研計器はマンホール・ピット作業用有害ガス検知器「GX―2100型」の受注を始めた。

【現場に認知】 バイオリソース(生物遺伝資源)は、生命科学の研究開発において必要不可欠な研究材料である。iPS細胞(人工多能性幹細胞)の持つあらゆる細...

理化学研究所開拓研究本部のリィイ・グー基礎科学特別研究員らの参加する国際研究グループは、地球から12億光年(1光年は光が1年間に進む距離)離れた数千個の銀河からなる巨大な集合体である「...

理化学研究所の桃沢幸秀チームリーダーや東京大学の村上善則教授らは、世界最大規模となる約2万人のデオキシリボ核酸(DNA)の解析で、日本人の前立腺がんの原因となる遺伝子の特徴を明らかにし...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン