電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

42件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

このフォトニック結晶構造の共振器に、光の波長程度の大きさの活性層(0・12マイクロ立方メートル)を埋め込んだインジウム・リンを使った小型半導体レーザーを開発した。

ガリウムヒ素半導体やインジウム・リン半導体などの検査に対応できる。

NTTフォトニクス研究所は、シリコンよりも高い性能が引き出せる化合物半導体のインジウム・リンを使った高速トランジスタを開発し、これを1000素子集積したDACのICチップを試作した。 ...

インジウム・ガリウム・ヒ素とインジウム・リンで構成する。

波長可変レーザーアレイと同じ材料であるインジウム・リン系半導体材料を使って各種変調器とレーザーを一体化した。

品目別では、主に携帯電話の高周波アンプや赤色発光ダイオード(LED)向けのガリウム・ヒ素が同27・8%増の168億円、緑色LEDなどに使われるガリウム・リンが同67・2%...

JX日鉱日石金属は22日、化合物半導体事業でインジウム・リン(InP)化合物半導体のエピタキシャル基板事業をオプトランス(川崎市多摩区)に売却すると発表した。

新構造のインジウム・リン製の高電子移動度トランジスタ(HEMT)を開発。

フォトニック結晶中に、インジウム・リン系の材料を使って、従来比約10分の1に小型化した体積0・18立方マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の活性層を持つ、埋め込みヘテロ構造の共...

このシリコン製共振器に、既存のインジウム・リン製光増幅器を集積したハイブリッドチップを試作した。

品目別では、主に携帯電話の高周波アンプや赤色発光ダイオード(LED)向けのガリウム・ヒ素が同28・7%減の276億円、緑色LEDなどに使われるガリウム・リンが同35・7%...

増幅器にはインジウム・リン系高電子移動度トランジスタ(HEMT)を使う。

化合物半導体(インジウム・リン)を非球面レンズに加工する技術を開発、光ファイバー通信に適する1・3マイクロメートル波長帯半導体レーザーに一体成形した。

基本素子に化合物半導体の一つであるインジウム・リン(InP)高電子移動度トランジスタ(HEMT)を採用することで、43ギガビット動作時に消費電力1・1ワットと高速動作と...

発光ダイオード(LED)向けガリウム・リンは減少傾向に歯止めがかからず大幅に減少した。一方、光ファイバー通信の部品などに使うインジウム・リンは輸出が減少したものの、内需の伸びで補った。

開発した赤色半導体レーザーは、積層構造の中のクラッド層に採用するアルミニウムインジウムリン(AlInP)を高純度化し、光の損失を抑制した。

このため、独自開発の高速なインジウム・リン系高電子移動度トランジスタ(HEMT)を使い、半値幅7・6ピコ秒(ピコは1兆分の1)のパルスを発するパルス発生器を開発した。&...

発売したのはアルミニウム、ガリウム、インジウム、リンの四つの元素で構成する4元系赤色LED素子。

NTTエレクトロニクスは21日、NTTと共同でインジウムリン(InP)を素材としたスイッチ集積回路(IC)チップとスイッチモジュールを製品化し、6月1日にサンプル販売を...

従来のシリコンに対し、非線形効果が大きいインジウムガリウムヒ素リンを材料に使用。... NTTはこれまで加工が難しかったインジウムリン系の材料を使い、厚さ200ナノメートルの半導体結晶に、直径200ナ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン