電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,037件中、32ページ目 621〜640件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

自然科研機構、動物実験の新施設開所 (2020/10/1 科学技術・大学)

【名古屋】自然科学研究機構は30日、生理学研究所(愛知県岡崎市)で「動物資源共同利用研究センター」の開所式を開いた。... 今後は外部研究者の利用も受け入れ、動物実験による共同利用研究...

日立造船、中国で下水濾過処理システム受注 海外向け初 (2020/9/29 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は28日、中国の中国電器科学研究院(広州市)から、同国・長沙市の下水処理場向けとなる合流式下水道越流水(CSO)繊維濾過処理システムを受注したと発表した。......

広島大学大学院理学研究科の坂田俊樹大学院生、同大自然科学研究支援開発センターの加治屋大介助教(現足利大学准教授)、齋藤健一教授のグループは、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL...

自然科学3賞は10月5日に生理学医学賞、6日に物理学賞、7日に化学賞が発表される。... 中村氏、個別化がん治療の先駆 また、国際的な科学情報企業のクラリベイトは23日、ノーベル賞受...

新製品の新型コロナウイルスに対する不活性化効果の実証試験は、広島大学大学院医系科学研究科の坂口剛正教授が抗ウイルス性能評価の国際基準「ISO21702」に準拠する方法で実施。

【事業化必要】 「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」(平成26年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業)による速報値では、12年における認知症の有...

自然科学研究機構核融合科学研究所の森崎友宏教授と村瀬尊則実験応用技術係長らと、東邦金属の渡部聡取締役技術開発部長らは、プラズマを利用した異種材料接合技術を開発した。... 研究成果は25日までオンライ...

モノづくり日本会議による8月20日のウェブ講演会では、富岳の開発を主導した理研計算科学研究センターセンター長で東京工業大学特任教授の松岡聡氏が登壇し、富岳とその産業応用について熱く語りました。 ...

豪州のイノベーション戦略「オーストラリア2030」では、STEM(科学・技術・工学・数学)教育の強化が冒頭に掲げられ、それに続いて研究人材や技術者の育成強化が示されている。... &#...

アサヒGHD、脳モデル開発ユニットに参画 商品開発技術獲得へ (2020/9/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

同ユニットは産学連携で脳科学研究と人工知能(AI)開発を融合。... そのモデルをベースとしたAIの研究開発を進める。 また、脳科学の産業応用に関する普及啓発や、脳科...

広島大学病院感染症科の大毛宏喜教授、広島大大学院医系科学研究科の坂口剛正教授の研究グループは、中心波長222ナノメートル(ナノは10億分の1)の紫外線(UV)の照射によ...

こうした余裕を失った状態は科学研究でも同じだ」と話を展開する。 「若い人には基礎分野で研究しようという意欲が減退してきている。研究課題では何十年後かに花開くような研究課題はなかなかで...

“衛生”知見 効率的に活用 花王は、衛生科学研究センターの取り組みを本格化する。... 衛生科学研究センターには約50人の研究員が所属する。... 花王は古くから衛生研究を手...

大学の研究を支える民間の力(4)リバネス (2020/9/3 大学・産学連携)

エルラドは科学研究費助成事業(科研費)など競争的研究資金で不採択になった申請書など未活用のアイデアをデータベース化し、産業的視点から再評価する。 ... 【研究者集団...

【まさに宝の山】 理化学研究所バイオリソース研究センターには、多くの研究者の努力のたまものである貴重なバイオリソースが多数保存されており、まさにこれらは宝の山と言うことができる。.....

研究開発戦略センターではこれらの分野の基盤科学技術とそれを支える研究費・研究人材・研究環境を含めて「工学基盤」と定義した。... (金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構...

理化学研究所計算科学研究センターの三好建正チームリーダーらは、30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報システムを開発した。... 情報通信研究機構、大阪大学、エムティーアイ、筑波大学、東京大学との共同研究。...

新基建は新世代技術通信施設、既存インフラ施設のスマート化、科学技術イノベーション施設への投資に重点が置かれている。... (金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構(...

広島大と三洋化成、たんぱく質で半月板再生 AMEDに採択 (2020/8/19 素材・医療・ヘルスケア)

【広島】広島大学と三洋化成工業は18日、機能性の人工たんぱく質「シルクエラスチン」を用いた半月板再生治療の研究が、日本医療研究開発機構(AMED)の「産学連携医療イノベーション創出プロ...

理研など、物体内らせん構造の向き識別 (2020/8/19 科学技術・大学)

理化学研究所と高輝度光科学研究センター、量子科学技術研究開発機構の共同チームは、大型放射光施設「スプリング8」のX線顕微鏡を使って、物体内部のらせん構造の向きを識別する新手法を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン