電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,727件中、36ページ目 701〜720件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東工大とは動作音の静かなアクチュエーターの製品化を目指している。

東京工業大学科学技術創成研究院の北口哲也特任准教授と上田宏教授らは、大気汚染物質やアレルギー物質などの検出に役立つ蛍光たんぱくセンサーを開発した。検出する物質を認識する「分子認識部位」を、一般的な天然...

大阪大学の吉灘裕特任教授と東京工業大学の鈴森康一教授らは、災害対応用の双腕ロボットを開発した。2本の腕が機体の周囲を360度回転し、前後左右に腕を配置できる。さらにシャベルに変形する4本指ハンドを開発...

東電の鷹山公になれるか》(栗下直也) 【略歴】88年(昭63)東工大工卒、同年東京電力(現東京電力HD)入社。

08年東工大院社会理工学研究科修了(博士〈学術〉)、早大商学学術院総合研究所を経て、12年9月より現職。

「冷却効率が高く、より少ない電力で計算が可能」(東工大)。

省エネ性能で世界トップに立ったのは、「TSUBAME(ツバメ)2・0/2・5」の後継機で、東工大学術国際情報センターが8月に本格稼働予定の次期スパコン「ツバメ3・0」。......

CO2からギ酸変換を高効率化−東工大が光触媒 (2017/6/19 科学技術・大学)

東京工業大学理学院の前田和彦准教授らは、貴金属のルテニウムと窒化炭素を使った光触媒を作製し、光照射下で二酸化炭素(CO2)を別の有用分子に高効率で変換することに成功した。水素を貯蔵・輸...

【二足のわらじ】 東工大の山崎勇祐大学院生は、全身振動スピーカー「Hapbeat」(ハップビート)の事業化のためにベンチャーを設立。

東京工業大学と東京大学、分子科学研究所、広島大学などの理論研究グループは、物質内部は絶縁体ながら、表面は電気を通す「トポロジカル絶縁体」の表面近傍に規則的な強磁性層を埋め込み、トポロジカル絶縁体を強磁...

08年東工大院社会理工学研究科修了(博士〈学術〉)、早大商学学術院総合研究所を経て、12年9月より現職。

東工大での管理や契約は「他大学との連携でもモデルとなった」。

研究の好事例の一つは、東工大による文科省「元素戦略プロジェクト」の取り組みだ。

通信分野では、従来の40%の消費電力で周波数利用効率を2倍に高めた、ミリ波帯向け無線トランシーバーを東工大が発表。

東工大、来月6日に講演会 (2017/5/31 科学技術・大学)

東京工業大学生命理工学院は6月6日13時半から東工大蔵前会館(東京都目黒区)で講演会「第2回LiHubフォーラム アカデミア創薬イノベーション」を開く。... 問い合わせは東工...

新役員/清水建設−執行役員・浅野貞泰氏ほか (2017/5/31 建設・エネルギー・生活2)

【略歴】あさの・さだやす=81年(昭56)東工大工卒、同年清水建設入社。

08年東工大院社会理工学研究科修了(博士〈学術〉)、早大商学学術院総合研究所を経て、12年9月より現職。

東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所の飯村壮史助教、同大元素戦略研究センターの松石聡准教授、細野秀雄教授らは、超電導になる温度(超電導転移温度)が最高の鉄系超電導物質の...

新役員/川崎重工業−執行役員・佐藤光政氏ほか (2017/5/29 機械・ロボット・航空機1)

【略歴】しもかわ・ひろよし=83年(昭58)東工大工卒、同年川崎重工業入社。

(次回は明治大学経営学部教授の大石芳裕氏です) 【略歴】たにぐち・いさお 75年(昭50)東工大院理工学研究科博士課程修了...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン