電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

412件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

レゾナック、学生との連携強化 東工大と共同研究開発 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

レゾナックが学生と連携した共同研究開発活動に力を入れる。東京工業大学のカリキュラムの一環として、学生に計算科学に関わる研究開発の職場体験学習に参加してもらう一方、学生の発想などを研究開発に生かせること...

東京計器、ギ酸で水素製造研究 (2023/7/25 機械・ロボット・航空機2)

東京計器は産業技術総合研究所と、ギ酸からの高圧水素製造装置の小型・実用化モデルに関する共同研究開発を開始した。

東ソーなど、NEDOの共同事業に採択 グリーン水素製造研究で (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

東ソー、日本カーリット、理化学研究所は、水電解に関する共同研究開発が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業に採択された。触媒となるイリジウム含有マンガ...

荏原とセルファイバ、細胞カプセル化装置を共同開発 (2023/7/4 機械・ロボット・航空機2)

荏原はセルファイバ(東京都江東区)と大容量細胞カプセル化装置の共同研究開発を始めた。... 同装置と大量培養装置を開発し、細胞生産技術の合理化や細胞農業の普及を目指す。 ...

イスラエルのスタートアップや大学と、日本の大企業、新興企業、大学による連携の場とし、共同研究開発をはじめ、両国の市場特性や法令に合わせた技術の商用化、個別企業の提携促進につなげる。 ...

ロート製薬、おいしいプラスに出資 健康食品開発 (2023/5/25 生活インフラ・医療・くらし)

機能性食品成分の応用やフードテックを活用した健康食品や機能性食品の共同研究開発、双方の販売網を活用したマーケティング戦略や企画販売で協力する。... 新たなフードテック商品の開発や販売網の拡大を図り、...

半導体や原子力、重要鉱物などの研究開発やサプライチェーン(供給網)強化で連携していくことを確認した。... 半導体設計や化合物半導体、先端半導体素材などについて共同研究開発の実施に向け...

半導体設計や化合物半導体、先進的な半導体材料技術について、共同研究開発の実施に向けた検討を行う。... また英国・エネルギー安全保障・ネットゼロ省(DESNZ)との再生可能エネルギーパ...

同社の初代社長として海外からの医薬品導入や新薬開発に努めた。... がん治療薬としての可能性を見いだし、「日本での共同研究開発をやらせてほしい」と申し出た。... それでも、「製薬企業の経営者として、...

宮崎大学、都城工業高等専門学校と連携し、IoT(モノのインターネット)など先端技術を活用した生産性向上につながる共同研究開発の成果を発表する。

機械振興協会「機械振興賞」、経産大臣賞にマツダ (2022/12/23 機械・ロボット・航空機)

経済産業大臣賞にマツダ、マツダE&T(広島市南区)の「みんなが走る歓びを共有できる新コンセプト自操車の開発」を選定した。下肢に障がいのある運転者向けの補助装置とベース車の開発を...

【東大阪】近畿大学理工学部電気電子通信工学科機能光回路研究室と湖北工業は、スーパーコンティニウム光源(SC光源)用ファイバーなどで共同研究開発する契約を結んだ。... 高効率...

今後も高い成長が見込めるため、提携によりニーズに応える商品開発や生産・販売を強化し、シェア拡大を図る。... 両社の提携で、ペットフード商品の共同研究開発のほか、ユニ・チャームのブランド商品のJIA&...

昭和大学と小川優機製作所(横浜市保土ケ谷区、小川壮一社長)は、城南信用金庫(東京都品川区、川本恭治理事長)の仲介に基づき、超音波画像診断の際のガイド装置開発で研究開発を...

東北大の卓越した医療研究、同大学病院の持つ各種の医療資産と、富士通が持つデジタル技術などを融合し、身体的・精神的・社会的に良好に暮らせる概念となる「ウェルビーイング」社会の実現に向けた新たな創造を目指...

日本郵船、日本シップヤード(東京都千代田区)、IHI、日本海事協会は22日、世界初となるアンモニア専用の浮体式の貯蔵・再ガス化設備を搭載したバージ(はしけ&...

ナブテスコと東京計器は、船舶の燃費削減と省人化に向けたシステム製品の共同研究開発を始めた。

KISTECは4月、多様化する電子デバイスシステム集積技術に向けて、先端実装技術の産業分野への展開や次世代実装技術の産官学連携開発体制構築を目指す「次世代電子実装システム技術研究会」を設立。熊本大学の...

1、アフリカと日本の研究拠点・イノベーション拠点をネットワーク化する「知のバリューチェーン」の創出(日本とアフリカの大学の連携拠点の設立など) 2、アフリカの国立研究...

国立循環器病研究センターの山岡哲二部長らは、手術後の傷ついた臓器を守るスプレー型の癒着防止材を開発した。... 大阪市立大学との共同研究。 開発した癒着防止剤には2種類の水溶性の高分...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン