電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

78件中、4ページ目 61〜78件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

四半期業績開示の廃止を 関経連、企業統治で提言 (2016/5/31 中小企業・地域経済2)

関西経済連合会は、今後のコーポレートガバナンス整備のあり方について企業情報開示制度、株主提案権の見直し、株主総会日程の企業オプション化などを求める提言をまとめた。... 見直しの具体例として、中長期的...

欧米では情報開示がアニュアルリポートなどに統一されているが、日本では決算短信や有価証券報告書など上場規則や金融商品取引法などに基づく各種の開示がある。... これらの開示で重複内容の統一化や、四半期開...

企業の中長期的な成長性を投資家が適正に評価するために必要な情報開示のあり方、投資家が参加しやすい株主総会の開き方などを議論し、2015年3月までに検討報告をまとめる。... 企業の情報開示をめぐっては...

一方、投資家の間には短期的な収益を期待する傾向があり、企業が中長期の経営戦略やビジネスモデルを十分に開示すべきだと指摘。四半期開示制度などの影響も検証するように求めた。

経済産業省は16日、企業が中長期で持続的に成長するために必要となる投資家と経営者の対話や、企業情報の開示といった投資の課題やあり方を「日本の論点」として14項目にまとめて整理した。... 新設する分科...

IFRSの強制適用判断は、四半期開示など情報開示制度全体の再設計の視点も盛り込むべきだとした。

6月の第1四半期開示までに会計処理を終わらせる。

上場企業に義務付けられている四半期ごとの決算情報開示について、見直しの動きが出てきた。東京証券取引所などが四半期決算の適時開示について、見直しを含めた検討に乗りだし、大阪証券取引所なども四半期開示につ...

大阪証券取引所の米田道生社長は17日の定例会見で、上場企業の四半期決算情報開示のあり方について、「情報開示と企業の負担のバランスに常に配慮する必要がある」と述べ、企業の負担に配慮した内容変更などの検討...

同日の定例会見で斉藤惇社長は四半期決算情報開示制度の見直しについて触れ、「四半期開示への移行後、企業は研究開発投資に時間をかけられなくなっている。... その上で「金融商品取引法の規定もあり、部会での...

上場企業には決算の四半期開示が義務づけられており、災害時だからといって免除されることはない。... 災害時に開示を免除できる何らかのガイドラインが欲しいという声も聞かれ、一歩踏み込んだ行政対応も必要に...

具体的には、英語による情報開示や国際・米国会計基準の採用を認め、四半期開示・内部統制報告書の提出義務をなくした。

四半期開示を始めた04年度以降、4―12月期では初めて営業増益となった。

リートは通常、6カ月に1度の決算だが、同法人は3カ月ごとに決算を開示している。「リートは将来、四半期決算になるだろう」(同)と想定。投資家からの信頼を高めることを狙い、四半期開示を先行...

それによると、英文や海外の会計基準での情報開示を認めるほか、株主数や上場時価総額などの数値基準や四半期開示、内部統制報告書を不要としている。

三菱自動車の08年4―6月期連結決算は減収増益となり、当期損益は第1四半期開示以降初めて黒字化した。... 加えて「第2四半期以降に出てくる」(同)原材料高のマイナスの影響額は、期初予...

プロ向けの新市場では上場企業に対して、金融商品取引法の内部統制報告制度や四半期開示などが義務づけられず、「日本の会計基準や日本語での開示が求められない」(小沼泰之東京証券取引所上場部部長...

三菱自動車の07年度第3四半期(4―12月)は欧州やアジアなどでの販売が伸び、経常損益、当期損益が四半期開示以降初めて黒字化した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン