電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

77,676件中、53ページ目 1,041〜1,060件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

追手門学院大、理工学部を来年度開設 (2024/9/5 科学技術・大学2)

追手門学院大学は2025年4月に理工学部を開設する。

魚油で心筋細胞正常化 近畿大が仕組み発見 (2024/9/5 科学技術・大学2)

不整脈予防へ 【東大阪】近畿大学と大分大学、徳島大学などの研究グループは、魚油に含まれる多価不飽和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)が心筋細胞の機能を正常化さ...

オスの蚊、羽音でメス判別 名大が解明 (2024/9/5 科学技術・大学2)

繁殖抑制でデング熱対策に期待 名古屋大学の研究グループは、蚊のヒトスジシマカとネッタイシマカのオスが、羽音を聞き分けて同種のメスを判別していたとする実験結果を米科...

廃炉ロボコンは福島高専、小山高専、熊本高専など14高専(16チーム)とマレーシア工科大学が参加。

だがどちらも大学や研究機関の競争力に直結する。... 大学から地域や大学間の共用計画を募り、文科省が精査した上で財務省と折衝する。... まず大学がリサーチアドミニストレーター(URA)...

2023年には横浜国立大学の研究会と合併して「3Dヘテロ集積(3DHI)アライアンス」を立ち上げ、現在、参画企業は材料・装置メーカーなど70社を超える。 ... 大学...

大阪大学の石黒浩教授は国際電気通信基礎技術研究所(ATR)などと、アバター(分身)技術の社会受容性を大規模検証する「アバター1000実証実験」を始める。

「データセンターの設置や半導体需要を中心に工場の回帰など国内で再投資が進み、日本列島はデジタルによって変わるだろう」と見通すのは、東京理科大学教授の若林秀樹さん。 ...

埼玉大学の斎藤雅一教授、東京工業大学の藤井慎太郎特任准教授らは、1分子で電子回路を作る「単分子エレクトロニクス」の実現につながる新しい電気伝導パスを発見した。

【いわき】会津大学は高機能な画像操作環境(GUI)と高精度のロボットシミュレーション機能を持つオープンソースのソフトウエア「コレオノイド」の技術を学ぶ研修を福島ロボ...

大阪工業大学は12日17時半から同大梅田キャンパス(大阪市北区)で「スタートアップの成功につながる知財活用」をテーマにセミナーを開く。

変革への熱い思いに大反響 2024年6月に日本で実施されたハーバード大学経営大学院の教員研修で、視察先企業14社のうちの1社に選ばれたのが、キャディ(東京都台東区)だ...

医工連携で新価値 東京工業大学と東京医科歯科大学の統合で10月1日に発足する「東京科学大学」は、同日付で三つの研究院を新設する。... 政府の国際卓越研究大学への再申請では、これらが...

検知部に独自開発の固体電解質薄膜トランジスタを使ったバイオセンサーを北陸先端科学技術大学院大学と共同で開発した。

現地の歯科医院や歯科大学から直接受注し、オーダーメードの入れ歯を供給する。

八千代エンジ、京大発新興に出資 スマートガス網推進 (2024/9/4 電機・電子部品・情報・通信2)

八千代エンジニヤリング(東京都台東区、高橋努社長)は、京都大学発スタートアップで次世代高圧ガス容器を手がけるAtomis(アトミス、神戸市中央区)に出資した。

芸術文化観光専門職大学の平田オリザ学長らが講師。

正興電機、北九州に研究開発拠点 26年竣工 (2024/9/4 電機・電子部品・情報・通信2)

大学や企業、公設支援機関などが集積する地域「北九州学術研究都市」に設ける。

スキルノート、工場長の育成支援 必要な能力可視化 (2024/9/4 電機・電子部品・情報・通信1)

新サービスの提供に向けて東京大学大学院経済学研究科経営教育研究センター(MERC)と共同研究を始めた。

富士フイルムの米国拠点では、近隣の大学との関係を構築し、実際に製造拠点を見てもらうといった取り組みをしている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン