電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,729件中、55ページ目 1,081〜1,100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

外需は、同28・4%減の618億3300万円で4カ月連続の減少だった。

だが内外需とも先行き不透明な中で、積極投資に転じるかは不透明だ。

個人消費と設備投資、さらに外需の弱さが生産面にも波及していることが確認されたためだ。

外需は同28・6%減の616億6800万円で4カ月連続の減少だった。

4―9月は内需が2年連続の増加、外需は2年ぶりの減少。内需は為替と補助金が追い風になり、外需は北米を中心に稼いだ。... 外需は中国を中心にアジアの力強さが欠け、2カ月連続の減少。

外需は排煙脱硫装置、排煙脱硝装置が伸びて同2・9倍の6億2000万円。

官公需は同1・8%減の2009億円、外需は同26・1%減の8723億円、代理店は同18・2%増の1142億円。

内需は同35・5%増の2464億6300万円と2カ月ぶりに、外需は同41・8%増の2074億5700万円と7カ月ぶりに各プラスに転じた。

外需を合わせた総受注高は「海外の不透明要素が強く、見通しづらい」と明言を避けた。

日本は内外需の停滞により景気が踊り場にあるだけに、日本企業の景況悪化と輸出への影響などが懸念される。

一方、みずほ総合研究所中国室長の伊藤信悟氏は「外需が目立って好転していないほか、過剰債務・過剰投資の国内問題は解消されていない」と指摘。

内需、外需ともに先行きは下方向だ。

また足元では内外需が停滞し、与党内では日銀による追加の金融緩和や、景気対策を盛り込んだ15年度補正予算の編成を求める声も出でいる。

大和総研も「輸出関連の加工業種を中心に、業況感の悪化が見込まれる」とし、外需の停滞が企業の景況悪化を招くとの見立てだ。

他方、本業の取引を反映する売上高が輸出と個人消費の内外需停滞により伸び悩んでおり、これが設備投資の判断に影響を及ぼしているとみられる。

国内の個人消費が停滞する中での外需の伸び悩みであり、7―9月期の実質国内総生産(GDP)成長率の行方が今後の焦点になる。

(総合1参照) 外需は前年同月比31・2%減の593億700万円で3カ月連続の減少だった。外需と全体の足を引っ張ったのは中国受注だ。

個人消費の回復力は依然弱く、中国・新興国向けの輸出が停滞するなど、内外需ともに先行きは楽観できない。

内需は同15・4%減の2196億1200万円で3カ月ぶりに減少に転じ、外需は同76・5%減の1312億8300万円で6カ月連続のマイナスだった。 ... 外需はプラン...

官公需は同27・0%減の2046億円、外需は同10・2%増の1兆1797億円、中小企業の受注動向を表す代理店は同10・2%減の966億円。 ... 内需は個人消費の回復...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン