電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,522件中、57ページ目 1,121〜1,140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

IPAとLISTの研究協力は、第1弾としてソフトウエア開発の上流工程を担う要件定義を行う。

デザインなどの“上流工程”を手がける本社のほか、子会社を含め国内3工場、海外では米カリフォルニア州に子会社をもつ。

「脱請け負いは建設市場の縮小を踏まえ、上流側の企画や計画、下流側の運営や点検・補修へ展開し、全体で収益を上げていくこと。

HDの上流から下流に至る供給網の高度化に向け、産業界全体で議論することを部材メーカー側も提案していかなければならない」 ―研究開発成果の早期具現化では、リチウムイオン二次電池用部材の...

従来は量産設計から参加していたが、より上流から関わりコストダウンを図っている。

模擬実証はソフト開発の上流までさかのぼって、こうした課題を洗い出す。

国内の石油とガスの供給体制を整備する“下流”環境の充実に加え、新興国の需要拡大を見越し、シェールガスの商業化などの資源開発といった“上流”ビジネスの推進を盛り込んだ。... イラン問題を受け、上流ビジ...

【欧米ではSE並み】 プログラミングは創作的で論理的思考を必要とする作業であり、欧米では開発の上流を担当するシステムエンジニア(SE)と同等に位置づけている。

こうした方針を受け、部品メーカーにも車会社と意見をすりあわせて部品開発を進めるため、設計などの“上流”の現地化が急務となる。

海外ではこれまで上流のコンサルティングにとどまっていた。

「20年までに液化天然ガス(LNG)の全取扱量のうち15%程度の上流権益を獲得しようという目標を掲げているが、あくまで通過点。

シェールでは上流の権益だけでなく中流まで手がけ、パイプラインで流し下流に持って行くバリューチェーンを12年中に実現させたい」 ―事業エリアについては。

世界的に収益性の低い「下流」事業から、資源開発など収益の高い「上流」事業へ比重を移しており、日本でもグループのあり方を見直す。

ただ、国際競争の中で生き残っていくためには「現場力だけでは限界がある」とし、上流の設計・開発の重要性を説く。

各工程でのつくり込み意識を高め、下流で問題が発生しても上流にさかのぼり原因究明できるようにした。

今回の視察団は原料のモノマーを作る企業から生産プロセスを研究する企業、ユーザーなど上流から下流までそろうのが特徴。

具体的には米州、アジア、欧州それぞれで、上流のLNG調達から下流のガス事業まで一貫して行い、付加価値を乗せた「バリューチェーン」を構築。

営業起点で部分的な課題を個々に解決するのではなく、最上流のコンサルティングを起点に、変革に向けた全体シナリオをアセットを組み合わせて実践する。

JFEは「垂直分業」をキーワードに、粗鋼生産をはじめとした上流工程は日本に置き、海外は提携などで下流工程の拠点を戦略的に広げてきた。

生産は上流工程も視野に海外拠点を検討する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン