電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,712件中、59ページ目 1,161〜1,180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

大林組、建材に人工大理石 天然に比べ設置費5割減 (2019/7/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組は9日、大林組技術研究所(東京都清瀬市)のリニューアル工事で60センチメートル角以上の超大判人工大理石を適用したと発表した。

4輪車では「ハイブリッド車(HV)を中心にプラグインハイブリッド車(PHV)や、電気自動車(EV)などのゼロエミッション車を展開する」と本田技術研究所の...

大林組、実験棟を改修 風洞・音響の最先端装置導入 (2019/7/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組は技術研究所(東京都清瀬市)の環境工学実験棟を改修し、多目的風洞実験装置と音響実験施設を更新した。... ダウンバーストや竜巻といった突風の荷重評価、対策技術の開発や提案に役立て...

(3回連載) ホンダは、研究開発子会社の本田技術研究所が主要機能の一部を置く和光ビル(埼玉県和光市)で先週、研究開発の方向性に関する説明会を開いた。....

連携体は佐々木化学薬品と京都市産業技術研究所、製品評価技術基盤機構(NITE)、産業技術総合研究所、摂南大学、抗体・試薬ベンチャーのメイベル(京都市下京区)らで構成。&...

次世代計算機「量子アニーリング」の進展(5)AGV分散・制御に成功 (2019/7/4 電機・電子部品・情報・通信2)

「今まで研究所で数時間かかっていた計算が一瞬で解けたら、現実の世界を変えられる」。デンソー先端技術研究所の寺部雅能プロジェクトリーダーは、量子アニーリングの可能性を力説する。 ......

だが最近、仮想のキャラクターが動画配信する「Vチューバー」など遠隔接客の技術基盤も整いつつある。... アパレルのズーティー(神戸市中央区)と楽天技術研究所は、車両を移動店舗として使い...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は27日、NECや日立製作所などと共同で、無人航空機の遠隔からの機体識別技術の研究開発に着手したと発表した。... 研究開発にはNTTドコ...

工場集積地の最新技術披露 大阪府・市や経済団体などが設けた「大阪・関西魅力発信スペース」では、製造業の集積する関西の企業のロボットなど最新技術を紹介。... 同技術を使うとしなやかな...

鉄道総研、東京でWCRR開催概要を発表 (2019/6/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は26日、10月28日から11月1日までの5日間、東京都内で開く世界鉄道研究会議「WCRR2019」の開催概要を発表した。... 鉄道技術者や世界の主要鉄...

ITやバイオ技術の大幅な進歩によって、石油化学技術では生み出せない素材や、より省エネルギーな生産プロセスの実現が期待される。... ザイマージェンとの取り組みのほか、18年1月に設立したバイオサイエン...

イオン、防災科研と連携協定 災害情報共有で復旧支援 (2019/6/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

イオンと防災科学技術研究所は25日、災害対応に必要な情報を共有して活用する連携協定を締結した。

イオン、防災科研と連携協定 災害対応で情報共有 (2019/6/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

イオンと防災科学技術研究所は25日、災害対応に必要な情報を共有して活用する連携協定を締結した。

深層断面/新幹線 時速360kmに挑戦 (2019/6/25 深層断面)

両社は鉄道総合技術研究所(鉄道総研)とともに、切磋琢磨(せっさたくま)して日本の鉄道技術の粋“新幹線”の安全・快適・環境性能の総合力を進化させている。... 鉄道総研&...

気象庁と防災科学技術研究所は、海底地震計の観測データを活用して、太平洋の沖合で起きる地震に対する緊急地震速報を最大25秒程度早く発表すると明らかにした。

研究機関ごとの順位では東京大学が日本のトップだった一方で、研究機関の規模で調整し、論文の質や研究機関の貢献度を反映させたランキングでは、沖縄科学技術大学院大学が世界第10位で日本トップとなった。...

●通常稼働 ▽ユーテック(山形県酒田市)▽ウエノ(山形県鶴岡市)▽倉敷機械(新潟県長岡市)▽大原鉄工所(新潟県長岡市)...

テクノスコープ(さいたま市浦和区) 開発・製造拠点である技術研究所(新潟市西区)では、揺れはあったものの建物や設備、人的な被害はなかった。

大ガス・防災科研、災害時の被害状況など共有 (2019/6/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

大阪ガス・防災科学技術研究所は災害時に情報連携を行う包括的連携協定を18日に締結した。... 防災科学技術水準の向上と災害に強い社会の実現を目指す。

東京大学生産技術研究所の巻俊宏准教授らは、ウミガメを自動追跡する水中ロボット(AUV)を開発した。ソナー画像を人工知能(AI)技術で解析してウミガメを認識させる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン