電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

97件中、5ページ目 81〜97件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

現在の特許審査は、出願から審査官による一次審査まで平均29カ月かかる。... 従来、早期審査の対象は大学や研究機関、中小企業による出願や、国際出願を併用するケース、あるいは特許の実施(製品化&...

意匠登録や商標登録の出願も減少したが、国際出願(PTC出願)は好調を持続した。 特許出願件数は05年以降、最大の出願者である電機メーカーが特許戦略を見直し、量から質への転換を図...

2008年10月に神戸大、ネオケミアが共同で特許出願(国際出願)し、スーパー早期審査制度で09年12月には国内基本特許を取得した。

PPHは、特許審査の国際的なワーキングシェア。他国での特許出願や権利取得を迅速かつ効率的に実現するための施策で、例えば日本の出願人が日本の特許庁で特許を取得した場合、PPHの相手国であれば早期審査を請...

特許審査の国際的なワークシェアリングであるPPHだが、今回の欧州特許庁との締結で、世界の特許出願の約75%を占めるネットワークが確立されることになる。 PPHは国際出願の増加を背景に、...

これまで海外特許情報の検索については米国、欧州、国際出願のみに対応していたが、日本企業のアジア進出や輸出拡大に対応するため、新たに中国、韓国、台湾の情報も検索可能な対象として盛り込んだ。

今回のカナダとの締結により、日本とPPH締結国の出願数は、世界の特許出願の約7割を占める。... 国際出願の増加を背景に、他国での特許出願や権利取得を迅速かつ効率的に実現するための施策。

経済のグローバル化に伴い、複数国への出願が増える日本企業だが、特許審査の国際分業を狙うPPHは、企業に早期の権利化をもたらす有力手段となっている。 ... 国際出願の増加を背景に、他国での特許...

“ポスト世界同時不況”を見据えた場合、“モノづくり立国・日本”は技術力の優位性を武器に国際競争を勝ち抜く必要がある。... 世界知的所有権機関(WIPO)が1月に発表した08年の特許協...

06年の新規の出願数が77万件と世界トップで、審査が出願激増に追いつかない。... 中国への商標登録出願にはマドリード議定書による国際出願も選択肢の一つだが、登録異議の申し立てがあると応答時間の制限が...

米国、欧州の特許に加え、国際出願情報も検索できる。... 検索した海外特許案件が日本でも出願されていれば同時に表示する。日本での特許が外国で出願されているかも把握できるため、知財戦略業務の効率化につな...

国際出願から日本に移行手続きをした特許出願(親出願)を基に分割した特許出願(分割出願)を行った。... 権利期間は親出願の出願日(国際出願日2006年12月6日...

日本企業のグローバル出願比率は欧米に比べ低調で、特に新興国に対する出願で後れを取る。... 特許協力条約に基づく国際出願(PCT出願)は2万7000件となり、前年より2%増加し...

特許庁がまとめた「産業財産権の現状と課題」(特許行政年次報告書)によると、07年度の特許出願件数は39万6000件となり、10年ぶりに40万件を下回った。一方、国際出願(PCT...

従来サービスでも対象としている国際出願の検索機能を強化したほか、米国、欧州、中国の特許情報も検索できる。

「サムスンSDIのすごさは実用化でカギを握る材料分野で特許出願が多いこと」(国内液晶メーカー幹部)。... 07年に日本企業で初めて特許国際出願件数が、世界トップになった松下。

また特許庁では、07年7月に開始した英国との同ハイウェイ試行プログラムにおいて、25日に優先権主張を伴わないPCT出願(特許協力条約に基づく国際出願)を対象に拡大、利用者の利便性向上を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン