電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

172件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

ICT世界の潮流PART4(20)都市のスマート化と自動運転(上) (2016/11/25 電機・電子部品・情報・通信2)

(金曜日に掲載) ◇国際社会経済研究所(NECグループ)主幹研究員 飾森正(しきもり・ただし) &...

ICT世界の潮流PART4(19)ポリモルフィックの都市展開(4) (2016/11/18 電機・電子部品・情報・通信2)

【イノベーション】 1876年に誕生した電話では、1920年代にベル(電話)研究所がニューヨークに設立され、世界の頭脳が集結し進化した。... 情報社会のあり方の研究...

ICT世界の潮流PART4(18)ポリモルフィックの都市展開(3) (2016/11/11 電機・電子部品・情報・通信2)

戦後の産業化の中で、産業設備を安定的かつ効率的に拡大させた中央集権型システムや、情報アクセスの限界費用逓減を実現したインターネットの特徴でもある分散型システムにより、現在の産業社会や情報社会の姿がある...

ICT世界の潮流PART4(17)ポリモルフィックの都市展開(2) (2016/10/28 電機・電子部品・情報・通信2)

インターネットの登場は、世界中の個人がつながる情報社会を生み、社会にフラット化をもたらした。... このようにして、世界はインターネットの情報空間を通じれば、それぞれが対等で車座に向き合える社会を獲得...

ICT世界の潮流PART4(16)ポリモルフィックの都市展開(1) (2016/10/21 電機・電子部品・情報・通信2)

戦後の社会を大きく特徴づけたのが、映像情報を家庭に届けたテレビである。... 経済成長という一つの目的に向けた大量生産大量消費社会のモデルとなる。 ... (金曜日に掲載&#...

ICT世界の潮流PART4(15)米国のフィンテックサービス(下) (2016/10/14 電機・電子部品・情報・通信2)

1980―90年代生まれのミレニアル世代の社会台頭も影響しており、幼少期からコンピューターやインターネットの利用に慣れ、既存金融機関よりもICT企業に親しみを感じている同世代はフィンテックサービスに親...

ICT世界の潮流PART4(14)米国のフィンテックサービス(上) (2016/10/7 電機・電子部品・情報・通信2)

日本でもみずほ銀行、三菱UFJ国際投信、楽天証券など既存金融機関がサービス提供を開始しており、既存金融機関の顧客向けサービスという位置づけが強まりそうだ。(金曜日に掲載) &#...

ICT世界の潮流PART4(13)地方創生とICT(下)オープンデータで地域活性 (2016/9/30 電機・電子部品・情報・通信2)

RESASの特徴はビッグデータを活用した地域経済の見える化である。 ... 情報通信白書によれば、オープンデータがもたらす経済波及効果は約5・5兆円と推定されている。... (...

ICT世界の潮流PART4(12)地方創生とICT(中)社会福祉で快適まちづくり (2016/9/16 電機・電子部品・情報・通信2)

ICTを効果的に使い住民の社会福祉を充実させ、持続可能なまちづくりを行う例を紹介する。 ... (次回は30日に掲載) ◇国際社...

ICT世界の潮流PART4(11)地方創生とICT(上) (2016/9/9 電機・電子部品・情報・通信2)

(金曜日に掲載) ◇国際社会経済研究所(NECグループ)主幹研究員 加藤竹彦

ICT世界の潮流PART4(10)米国における顔認識技術の商用利用ルール(下) (2016/9/2 電機・電子部品・情報・通信2)

しかし日本では、顔認識技術に関する商用利用ルールがなく、社会的なコンセンサスもないため、企業は自らの評判が著しく低下するレピュテーションリスクを恐れて利用に二の足を踏んでいるのが実態であり、何らかの共...

ICT世界の潮流PART4(9)米国における顔認識技術の商用利用ルール(中) (2016/8/26 電機・電子部品・情報・通信2)

(金曜日に掲載) ◇国際社会経済研究所(NECグループ)主幹研究員 小泉雄介

ICT世界の潮流PART4(8)米国における顔認識技術の商用利用ルール(上) (2016/8/5 電機・電子部品・情報・通信2)

顔認識技術の商業施設での利用については、駅構内の自動販売機や小売店の防犯カメラなどで既に実用化されているが、NICT大阪駅ビル実証実験のようにプライバシーの観点から「炎上」した事例もあり、社会的なコン...

ICT世界の潮流PART4(7)ポリモルフィックネットワーキングの時代(4) (2016/7/29 電機・電子部品・情報・通信2)

経済的な交換システムも知能化したプラットフォームが担う時代になる。... このような仕組みを再考し、社会に新しい機構として多形的に取り込むことは、エシカルな社会を作る上でも有効になる。 ...

ICT世界の潮流PART4(6)ポリモルフィックネットワーキングの時代(3) (2016/7/22 電機・電子部品・情報・通信2)

私たちのここまでの産業社会や情報社会は、電力も水も産業や情報も一様な基盤で提供された。 ... 働くことや学ぶことなど、高度経済成長時に形成された効率的な仕組みの多くは、貨幣価値の最...

ICT世界の潮流PART4(5)ポリモルフィックネットワーキングの時代(2) (2016/7/15 電機・電子部品・情報・通信2)

産業も大量生産大量消費が高度経済成長を支えたが、これも基本的にはモノモルフィックである。... 個人が所有している資産をシェアするという新しい経済概念の潮流も衰えない。... (金曜日に掲載&...

ICT世界の潮流PART4(4)ポリモルフィックネットワーキングの時代(1) (2016/7/8 電機・電子部品・情報・通信2)

インターネットの次の仕組みが作る近未来社会とはどのような社会か。東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授を主査にお迎えし、筆者の所属する国際社会経済研究所がIoT研究会を開催した。... ...

ICT世界の潮流PART4(3)eヘルスによる持続可能社会の構築(下) (2016/7/1 電機・電子部品・情報・通信2)

公民にまたがる組織が保有するヘルスケア情報を流通させ、必要な人・組織が必要な時に参照できるプラットフォームの構築と活用こそが、効率的で効果的なケアを実現し、持続可能な社会の構築につながると考える。&#...

ICT世界の潮流PART4(2)eヘルスによる持続可能社会の構築(中) (2016/6/24 電機・電子部品・情報・通信2)

【大きな転換点】 オランダは手厚い福祉サービスが提供される国のひとつであるが、増大する社会保障負担が財政を圧迫し、財政健全化のための大規模な歳出削減に取り組んでいる。... ここでも...

ICT世界の潮流PART4(1)eヘルスによる持続可能社会の構築(上) (2016/6/17 電機・電子部品・情報・通信2)

高齢化や医療の高度化を背景に、年々増加する社会保障給付は100兆円を超える状況にある。... ◇ ◇ NEC系シンクタンクの国際社会経済研究所の研究員が、ICTの世...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン