電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

370件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

JSTが政府出資や長期借り入れなどで調達した資金を運用する。... 大学ファンドの創設は、外部資金の獲得増などの大学改革と若手研究者の研究基盤の強化が目的。将来的には大学が自立した経営を行い、研究資金...

資金・専門人材でタッグ 大学の発明は、それを核に大学発ベンチャー(VB)を設立して技術移転するのが選択肢の一つとなる。... しかし大学の研究資金ではカバーできない試...

国立の大学・研究開発法人の予算や研究者約14万5000人の属性や論文、研究資金の獲得状況などの各種データをつなげたデータ共有プラットフォームとなる。これらを分析ツールを用いて解析し、研究力、教育力、資...

(編集委員・山本佳世子) 【合同提言】 研究者の自発性に基づく学術研究は、目的志向型研究の対極にあり、実用化など社会貢献の意識が薄いとされてきた。....

三菱UFJ技術育成財団、研究開発助成対象6件採択 (2020/10/15 中小・ベンチャー・中小政策)

三菱UFJ技術育成財団(東京都港区、玉越良介理事長、03・5730・0338)は、2020年度研究開発助成事業で、ORLIB(東京都文京区)の「ドローン用電池開発」など...

日本の研究力低下への懸念を受け「研究者が最先端の機器や情報へ自由に接続できるようにし、公的研究資金も取りやすいよう支援したい」と意気込んだ。 湊氏は免疫学者として2018年のノーベル...

政府研究開発費の内訳(図)で見ると、教育省が研究人材・技術者育成のためのプログラムを推進していることが分かる。また競争的研究資金プログラムの中にも、リンケージプログラムと呼ばれる産学連...

その中心的な推進主体の一つで、日本の産業界や大学などとも関係が深い公的研究機関としてフラウンホーファー研究機構がある。年間約20億ユーロ(約2300億円)もの研究資金を有し、多くの人材...

大学の研究を支える民間の力(4)リバネス (2020/9/3 大学・産学連携)

エルラドは科学研究費助成事業(科研費)など競争的研究資金で不採択になった申請書など未活用のアイデアをデータベース化し、産業的視点から再評価する。 ... 300以上の...

広島大と三洋化成、たんぱく質で半月板再生 AMEDに採択 (2020/8/19 素材・医療・ヘルスケア)

【広島】広島大学と三洋化成工業は18日、機能性の人工たんぱく質「シルクエラスチン」を用いた半月板再生治療の研究が、日本医療研究開発機構(AMED)の「産学連携医療イノベーション創出プロ...

業績を良く見せるためには、人件費や研究開発費を抑えることだ。... NEDOは研究資金配分機関と紹介されるが、本来はイノベーションアクセラレーターだ。イノベーションを加速させるために資金を配分している...

大学基金を経由し研究資金となる寄付金を研究者に届けることが目的だ。ウェブ上で研究概要や動画の制作などを手がけ、資金調達を支援する。 ... 一方、研究資金を調達するために研究者が寄付...

本庶氏は、京大がん免疫療法総合研究センターで次世代研究者を育成する「柳井基金」を設置。... 柳井氏は「もっと民間から自由に使える研究資金の提供が必要と考えた」と寄付の理由を説明。本庶氏は「年をまたい...

国際的に取り組むべきテーマとして「基礎研究の重要性」「健康推進への情報技術の活用」「地球規模での昆虫減少による生態系サービスの消失」「新型コロナウイルス感染症に対する国際協力の必要性」の四つを盛り込ん...

日本学術振興会の特別研究員制度に準拠し、その特別研究員の21年度採用分に申請していることも条件の一つ。 特別研究員に採択された場合、学術振から研究奨励金などの支援があるため、特任助手...

Q エルゼビアは研究者のジェンダー、つまり社会的な性差について多様な活動をするね。 ... 研究資金や論文査読、キャリア機会に関わる公平性に向けて課題を議論し、政策立案者に情...

若手研究者の国際的なキャリア構築で、京都大学の学術研究支援室(KURA)が活躍している。... 18年に同大・DAAD双方が資金を出すマッチングファンドの制度を整え、派遣に続き19年に...

輝け!スタートアップ(31)リードファーマ (2020/3/5 中小・ベンチャー・中小政策)

国循研究所で、国内の脂質異常症研究の第一人者として名をはせる斯波真理子病態代謝部長のもと、特任研究員を務めてきた。 ... 【研究者として】 研究者としての背景があ...

三菱UFJ技術育成財団、IDEAAIなど5件に助成金 (2020/2/27 中小・ベンチャー・中小政策)

三菱UFJ技術育成財団(東京都港区、玉越良介理事長、03・5730・0338)は、2019年度研究開発助成事業の第2回採択分として、IDEAAI(東京都港区)の「画像認...

【4つの検討課題】 米国では科学技術を一元的に所管する省庁はなく、各連邦政府機関がそれぞれのミッションに応じて多様な研究開発や研究資金配分を推進している。... 米国の研究者の活動時...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン