- トップ
- 検索結果
記事検索結果
109件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
同地区は防波堤の外側にある臨海工業団地で、11年に避難対策として防災無線を導入したが、東日本大震災を受けて高台への避難策など一層の対策を打ち出す。
同社の田辺哲也業務本部部長は「一連の防災対策を学べ、各店舗との連携を進める上でも有効」と話す。 ... また防災対策強化のため統括本部隊がある活動拠点まで鉄道電話の回線を引くことも検...
【広島】広島県呉市は2014年度をめどに、防災行政無線をアナログからデジタルに更新する。... 台風・地震など災害情報、災害時の避難誘導、市の緊急情報などに使う防災無線は、呉市内に371カ所ある。
TOAは、地方自治体の防災行政無線用に「ホーンアレイスピーカー=写真」の提案を進めている。... 通常の行政無線として使う場合にしばしば問題となる、スピーカー付近の騒音も小さい。 ...
同地区の再開発に合わせて、新築ビルに防災・医療活動の拠点機能を持たせ、周辺エリアの防災活動を支援する体制を作る。... 防災拠点ビルは大手町、丸ノ内、有楽町それぞれに1カ所ずつ整備する方針。... 防...
中国総合通信局はデジタル防災行政無線の普及促進に向けた調査検討会を発足させる。... デジタル移動系防災行政無線には互換性のない二つの標準規格があり、大規模災害発生時には異なる設備間で混信や干渉が起こ...
生活情報受信に加え、災害発生時には防災無線情報などを受ける。... 無線LAN規格「Wi―Fi(ワイファイ)」での通信機能を備え、インターネットに接続できる。
政府は9月1日に行う、2011年度の「防災の日」総合防災訓練の概要を決定した。... 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県が震度6強の想定のもと、中央防災無線を利用した閣僚の安否確認訓練をはじめ、さまざま...
2012年1月下旬に予定している東京都の広域訓練での運用を目指し、ワンセグや無線LAN、同報系防災無線などのシステムを整える。... 災害情報などを住民らに伝えるための同報系防災無線の受信機を各町会が...
電力需要に対し供給余力が3%を切った場合、経産省が警報を発し、マスコミや防災無線、インターネットや携帯電話サービスを通じて節電と使用抑制を求める。
委員には自治体の防災担当者や通信事業の関係者ら20人弱を予定している。... 同通信局では、今回の東日本大震災で発生時には防災無線の機能不全や通信手段の輻輳(ふくそう)などが発生し、復...
【新潟】ワキヤ技研(新潟県長岡市、脇屋雄介社長、0258・46・6767)は、コミュニティーFM放送の電波を利用した防災ラジオ(写真)を開発した。... 行政防災無線を...
自治体では防災無線が普及しているものの、自治体から家庭への一方通行になりがち。最近は両者を双方向で結ぶ防災通信システムなどもある。... 社会基盤にICTを根付かせることが防災を含め、安心・安全を守る...
電界検出プローブ「Leo(レオ)プローブ」の40ギガヘルツ対応モデルは従来の2・5ギガヘルツの製品では困難な防災無線システムや携帯電話基地局のマイクロ波用アンテナ系からの電磁波なども測...
具体的には、町の防災無線をFAXとして活用したり、高齢者がパソコン操作をしやすいようにマウスからトラックボールに切り替えたりするなど、IT化の促進と同時に高齢者が抵抗無くパソコンを使用できる仕組みを導...
自治体向け防災無線分野の本格参入により、2010年に日本市場の官公庁・法人向け通信システム事業を09年比2倍以上の売り上げに伸ばす計画だ。 ... 全国の市町村が設置・運用する防災無線システム...