電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,727件中、63ページ目 1,241〜1,260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.055秒)

●NTT東日本 山村 雅之氏(やまむら・まさゆき)78年(昭53)東工大院修了、同年日本電信電話(現NTT)入社。

東工大大学院総合理工学研究科の三浦航大学院生と高安美佐子准教授、ソニーCSLの高安秀樹シニアリサーチャーによる成果。

東京工業大学大学院理工学研究科の町田洋助教と井澤公一准教授らは日本原子力研究開発機構などと共同で、ウラン化合物の新しい超電導状態を発見した。ウラン白金3を使い、結晶構造が持つとみられる対称性から自発的...

東京工業大学は10日、大岡山キャンパス(東京都目黒区)に新設した環境エネルギー関連の研究棟を報道陣に公開した。総発電容量650キロワットの太陽光発電や地中熱ヒートポンプなどを導入し、棟...

【アキレス】伊藤守氏(いとう・まもる)79年(昭54)東工大院総合理工学研究科修了、同年興国化学工業(現アキレス)入社。

東京工業大学、高エネルギー加速器研究機構、大阪大学の研究チームは、人工的に作った分子が光合成機能を発揮する瞬間を観察することに初めて成功した。同分子が光エネルギーを吸収した後、同分子内の電子の配置が換...

【日本グラファイトファイバー】和泉原芳一氏(いずみはら・よしかず)(昭54)79年東工大院機械物理修了、同年新日本製鉄入社。

東京工業大学理工学研究科の牧野淳一郎教授と一橋大学商学研究科の台坂博准教授らの研究グループは、世界一電力効率が高い天文シミュレーション向けの超低消費電力プロセッサーボードを開発した。両大が共同で開発し...

物質・材料研究機構は東京工業大学と共同で、丈夫な超電導ナノワイヤを開発した。鉄とヒ素、カルシウムなどを原料とした直径1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下のひげ状で、曲げて...

東工大の同機構は学内横断組織で、機械や安全などの専門を含む研究者150人以上が所属し、医工連携の工学技術を提供。

東京工業大学、上智大学、キヤノンの研究グループは、毒性のある鉛を使わない高性能な圧電体を開発した。従来の鉛系圧電体と同程度の特性を持ち、半導体に悪影響を及ぼすナトリウムやカリウムも含まない。安全性が重...

東京工業大学の半田宏教授と坂本聡助教らは、がんなどの病気の進み具合を血液中のたんぱく質から調べる材料を改良し、診断時間を従来の数十分の1にできるようにした。病気になると体内で多くつくられる特定のたんぱ...

新生アズビルの企業像を探し求める日々が始まる》 (川口哲郎) 【略歴】79年(昭54)東工大院修了、同年山武入社。

【略歴】橋本真幸氏(はしもと・まゆき)76年(昭51)東工大院修士修了、同年三菱金属(現三菱マテリアル)入社。

太田 哲朗氏(おおた・てつろう)75年(昭50)東工大院電子化学専攻修了、同年旭化成工業(現旭化成)入社。... 鴻巣 誠氏(こ...

理化学研究所の伊藤嘉浩主任研究員らは、体のさまざまな細胞になれるiPS細胞(万能細胞)などの幹細胞を培養する新しい手法を開発した。幹細胞の培養にはフィーダー細胞と呼ばれる補助細胞が必要...

東京工業大学原子炉工学研究所と助川電気工業は共同で、陽子加速器を使ったホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に利用できる小型の液体リチウム型中性子発生ターゲットを開発した。BNCTは副作用の...

(7回連載、あすから最終面に掲載します) 【略歴】かしわぎ・たかお 72年(昭47)東工大院修了。... 米国商務省国立標...

原発の是非という二項対立ではない「複眼的な見方」(柏木孝夫東工大教授)が求められる。

電極と電解質を重ねたシンプルな構造(同機構提供) 東工大の菅野さんらは実用化への課題を「より高機能な材料の開発で興味を持つ人を増やすこと」と口をそろえる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン