電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

352件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

姫路信金、ケニックスなど3社の研究助成 (2019/8/1 中小企業・地域経済1)

【姫路】姫路信用金庫(兵庫県姫路市、三宅知行理事長、079・288・1121)は、2019年度の「ひめしん研究開発支援助成金」の助成企業に、グラフェン成長用減圧熱CVD(化学気...

輝け!スタートアップ(7)スペースリンク (2019/7/18 中小・ベンチャー・中小政策)

同社はキャパシタの電極にCNTとグラフェンを独自の比率で配合した複合材料を使ったデバイス「グリーンキャパシタ」を開発した。

GNRはグラフェンをナノメートルサイズの幅に切り出した帯状物質であり、導電性や半導体性といった性質が長さと幅、構造に依存する。グラフェンなどを電子線やレーザーで切断して作るが、長さと幅、構造が制御でき...

岡山県、次世代産業研究で6件選定 (2019/6/4 中小企業・地域経済1)

▽ウィンゴーテクノロジー(岡山市北区)=次世代パワー半導体デバイス用高放熱ポリイミドナノファイバー材料などの商品化▽ダイヤ工業(同南区)=人工知能を利用...

出資に加え、ロボットのシステム構築の視点からMIつくばのグラフェン蓄電デバイスの開発を支援する。

カーボン材料は非常にシンプルな材料でありながら、カーボンナノチューブ、グラフェンなど構造に応じて実に多彩な特性を示す。

マクセル、ワイヤレスカナル型ヘッドホン ブルートゥース対応 (2019/2/25 電機・電子部品・情報・通信)

マクセル(東京都港区、中村啓次社長、03・5715・7031)は、近距離無線通信規格「ブルートゥース」対応のワイヤレスカナル型ヘッドホン「MXH―BTGD50=写真」を「グラフ...

白金を使わない触媒では従来、鉄やコバルトなどの金属とグラフェンやフタロシアニンを用いたものがあるが、長時間の使用で金属が溶出するなど耐久性が問題となっていた。

FAJS、日豪共同研究助成事業 第1号に東大など決定 (2019/1/22 素材・ヘルスケア・環境)

助成第1号となった脇原准教授、山内教授らの研究では、炭素原子を単層のシート状に結合させた「グラフェン」と鉱物のゼオライトを使って多孔状の吸着材を作成する。

JNC、負極材添加剤の共同開発社に出資 (2018/12/4 素材・ヘルスケア・環境)

JNCと米NanoGrafは2015年度から、層状構造のシリコンとグラフェンの複合技術を用いた負極材料添加剤の研究開発を進めている。

青山学院大、JSTの技術説明会に参加 (2018/11/30 科学技術・大学)

材料分野では、理工学部電気電子工学科の黄晋二教授が「炭素原子1層のグラフェンで作製した透明なアンテナ」を発表。

ゲルマネンはグラフェンやシリセンより質量数やスピン軌道相互作用が大きい。

JSTと青山学院大、22日に新技術説明会 (2018/11/15 大学・産学連携)

「炭素原子1層のグラフェンで作製した透明なアンテナ」「非接触の生体情報計測技術を利用した健康管理センサシステム」「ICTを使った地域活性化技術」「非接触歪み分布測定技術」「高性能熱制御デバイスの応用展...

5年をめどにグラフェンの液体を製品化する。... 樹脂メッキの前処理に、ナノカーボンの酸化グラフェン水溶液を用いるが、酸化グラフェンは非導電性のため、還元剤でグラフェンに還元し、樹脂を導体とする。&#...

KRI、耐水性窒化アルミ開発 高熱伝導材向け提案 (2018/10/23 素材・ヘルスケア・環境)

同社が持つ酸化グラフェンの表面改質技術を活用し、耐水バリアー層の機能を付加することに成功。... 酸化グラフェンを吸着し熱処理した窒化アルミと、酸化グラフェンを吸着させず熱処理だけした窒化アルミを、一...

その後、単層・多層のCNT、グラフェンを分散液にする技術や半導体型CNTと金属型CNTを分離する技術を導入。

最近では新素材「グラフェン」を使った装置も活躍している。

リチウム電池、1工程で電極製造 DNAメタルが放電技術 (2018/6/7 素材・ヘルスケア・環境)

【東大阪】DNAメタル(大阪府東大阪市、前田茂樹社長、06・6732・4334)はリチウム電池用電極製造で、銅の上にカーボンナノチューブ(CNT)とグラフェンの混合被膜...

ナノスケールの「窓」をあけたグラフェンを分解膜に使うことで常温常圧下で酸素分子を優先的に透過・分離できるという。... 「窓」は炭素原子が蜂の巣状につながったシート状のグラフェンに高温で酸化させてあけ...

電子部品原料としてのゲルマニウムは既にシリコンにその座を奪われて久しく、さらにグラフェンなどに移りつつもあるがゲルマニウムはその底堅い需要を喚起し続けている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン