- トップ
- 検索結果
記事検索結果
246件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)
文部科学省の前局長の受託収賄事件で舞台となった「私立大学研究ブランディング事業」は、従来の支援事業と異なるユニークなものだ。しかし“研究を通じた大学改革”という狙いは採択大学によく浸透していない。文科...
■共有実験室で相互刺激 豊田工業大学はトヨタ自動車の社会貢献の一環で1981年(昭56)に開学した工業系大学。03年に米シカゴ校を開校して国際的な...
■グローバル化で魅力アップ 創立90年を迎えた芝浦工業大学。少子化の中でも当面は安定した経営と教育、研究水準を保てそうだが、数十年先までは見通せない。大学側も認識しており、グローバル...
日本私立大学団体連合会は2021年入社(20年度卒業)の学生の就職・採用活動時期を、現在の経団連指針で堅持すべきだとする方針を公表した。東京五輪・パラリンピックと重なることで前倒しの議...
■学部再編で対応分野拡大 「全ての人は平等である」というキリスト教プロテスタントの精神に基づく教育を行う関西学院大学。文系学部が多いが、理工学部の強化にも注力する。卒業生が年5000...
神奈川大学は高度人材の育成に向けて2021年4月に「みなとみらいキャンパス」を新設し、学部間の連携や企業、地域との交流を加速する方針だ。「社会を先導する大学」を目指す兼子良夫学長に...
私大改革では私学事業団が大学に対して経営改善を促す仕組みを構築すべきだとした。私大が経営合理化に動きやすくするため、学部・学科単位での合併・譲渡を可能にすることも盛り込んだ。 ......
■「低侵襲」研究に手術支援ロボ 東京医科大学は医学部のみを有する単科大学だ。コンパクトな大学組織と対照的に、新宿副都心に位置する付属の大学病院は、多くの患者が利用する中核病院として存...
財務力が弱く、実質赤字経営の私大の構造改革や再編、撤退を円滑に進め、教育の質低下を防ぐ狙い。... 政府は2015―20年度を集中期間に位置付け私大の経営改革を支援しているが、地方の中小私立大学を中心...
政府では大学を類型化する議論が出ているが、多様性・独自性を重視する私大では、すでに役割分担ができていると主張している。 ... 私大が担う主な役割7項目を挙げて、どれを重視しているか...
■“チバイチバン”で人間力向上 西郷隆盛の遺訓である「敬天愛人」を建学の精神に掲げる敬愛大学。理念に基づき、学生へのきめ細かな働きかけによるキャリア教育に力を入れている。4月からは拠...
小宮学長は「中堅私大として小回りがきくことが強み」とし、今後はAIや東京五輪など新しい取り組みに挑戦する。
Q 国公私立大学の学長選考法にはどのようなものがあるか。 A 現場の教職員の声を反映する「学内選挙」、有識者が決める「理事会や学長選考会議の議論」、それに「両方の組み...
政府の指導や公費により、経営難の私大を合併したり公立化したりする方策が優先ではない、としている。... 人材育成の多様性が存在意義である私大において、国が思案する類型化はなじまないとみる。... この...
1966年創立の帝京大学は医学部や理工学部など10学部を擁し、東京都や宇都宮市などに4拠点を置く。自分で考え行動し結果に責任を持つ“自分流”の生き方の習得を教育理念とし、個性豊かな人材を輩出してきた。...
現在の産業能率大学の母体となる日本産業能率研究所は、実践的なマネジメント人材の育成を目的として1925年に設立。当時から産学連携の重要性を指摘し、取り組んできた。日本では近年、研究者個人レベルだけでな...
東洋大学はすべての学問の基礎が哲学にあるとする建学の精神の下、自分の人生観や世界観などの哲学を持つ人材を育成してきた。目まぐるしく変わるグローバル社会で活躍する人材でもこの理念が変...