電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

646件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

日建設計、洋上風力に参入 ジオマリンサービスと提携 (2022/7/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

風車を地面に固定する「着床式」から始め、中長期には日本の海域環境に適すると見られる「浮体式」にも取り組む。

すでに陸上風力の設置が進んでいることを踏まえ、まず着床式から洋上風力の立地を開始。... 着床式は低風速に強い1万キロワット級で実現を見込み、将来は沖合で浮体式風力(2万キロワット級)...

みずほ銀行は、フランス南部の地中海で浮体式洋上風力発電事業の建設・保守・運転を行うプロジェクトにリード・アレンジャー(金融機関などの取りまとめ役)としてプロジェクトファイナンスを組成し...

国産化の成否がかかる浮体式風車の開発では、アジア市場への展開も見据え、耐久性と価格競争力の両立が必須条件になる。

日立造、30年めど風力売上高500億円 事業化急ぐ (2022/5/13 機械・ロボット・航空機)

三野禎男社長は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成で実証を進める浮体式の構造物が実用化できれば「25年以降、実際に大きな売り上げにつながる」との認識を示した。

こうした流れを受け三菱商事と日本郵船は、オランダの海洋開発大手のSBMオフショアと組み、新たに浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)2隻の運用に参画することを決めた。

このため浮体式が注目されているが、波や海中の状態把握がより重要になる。

都が描く事業には、浮体式太陽光発電や海洋植物を利用したカーボンリサイクルなど、臨海部だからこそ実装可能な有望技術が少なくない。

日揮ホールディングス(HD)は14日、川崎汽船と共同で、浮体式液化天然ガス生産設備(FLNG)にLNG運搬船の中古タンクを再利用する方式の概念設計を確立したと...

現在、研究機関や大学などから引き合いがきており、水産や救難、科学調査での実用化や、浮体式を含む洋上風力発電などの海上インフラの点検などでも活用が見込まれている。

日立エナジー、風力向けの製品名統一 (2022/4/13 電機・電子部品・情報・通信2)

日立エナジー(スイス・チューリヒ市、クラウディオ・ファキン最高経営責任者〈CEO〉)は、浮体式洋上風力発電向けの製品群を「OceaniQ(オーシャニック)」のシリーズ名...

【メルボルン=ロイター時事】英石油大手シェルは11日、オーストラリア北西にある浮体式天然ガス液化プラント「プレリュード」で、液化天然ガス(LNG)の積み出し作業が再開...

大型自己昇降式作業台船(SEP船)は他社との共有やベルギー社の保有船を合わせ3隻が稼働する計画。... 将来の洋上風力発電設備は着床式に加え、浮体式の需要も増加する見通し。

造船・重機5社の通期予想、2社が上方修正 強い複合経営 (2022/2/11 機械・ロボット・航空機)

持分法適用会社の三井海洋開発で、ブラジル沖の浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の建造遅れなど多数のトラブルが発生。

関電など、アンモニア貯蔵・再ガス化船の導入検討 (2022/2/8 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力は液化アンモニアの受け入れと貯蔵、再ガス化に対応する船「浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)=写真」について、商船三井と三菱造船とともに導入の検討を始...

風力メンテ、標準化課題 自前点検にドローン活用進む (2022/1/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

関西電力は国のグリーンイノベーション基金を活用し今後、増えてくる浮体式洋上風力発電に対し、波で上下する発電機に追従するドローンの開発に乗り出す。

次世代風車の開発に加えて浮体式の基礎や電気システム、運転保守を並行して開発する。... 浮体式基礎の製造、設置技術の開発は支援規模が100億円で事業規模が133億円。... 運転保守では関西電力が浮体...

その上で浮体式洋上風力や液体合成燃料、メタネーションなど日本が主導権を握れる可能性のある技術を選択して投資を呼び込む環境を整え、日本とアジアの環境に合う独自の脱炭素モデルを構築することが必要だ。

【最適な工事方法】浮体式、ノウハウ磨く 洋上風力に対する日本と欧州の環境差はよく指摘される。... さらに深い海域では浮体式が必要になる。 .....

スコットランド東側に位置する海域に、今後10年間で最大設備容量260万キロワットの浮体式洋上風力発電事業を開発する。... 浮体式洋上風力発電事業では、世界に先駆けて国内における実証研究に参画するなど...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン