- トップ
- 検索結果
記事検索結果
187件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
キットは住友ベークライトと北海道大学が開発した糖鎖を回収するポリマービーズや細胞前処理用容器などで、ヒト幹細胞の糖鎖を検出する。... DNAやたんぱく質と比べて複雑な幹細胞の糖鎖分析も専用装置が不要...
遺伝子発現を調べる手法では細胞を壊さなければならないのに対し、糖鎖の場合は、特定の糖鎖に結合するたんぱく質を使うことで、細胞を生かしたまま観察できるメリットがある。 ... なぜ糖鎖...
iPS細胞の細胞表面に存在する糖鎖と特異的に結合する働きを持つ。糖鎖に結合するたんぱく質は「レクチン」と呼ばれるが、産総研幹細胞工学研究センターのチームでは糖鎖試料をチップ化し、一度に複数のレクチンと...
マイクロ・ナノデバイスの基盤研究と産業向けの応用研究に取り組む先端マイクロ・ナノシステム技術研究センター、文字通りのロボット開発に挑む先端ロボティクス研究センター、モノづくりの基幹となる材料の開発・評...
たんぱく質分子を連結した配位子1個と、糖鎖を連結した複数の配位子を混ぜた。すると親水性の糖鎖がたんぱく質表面にくっつき、たんぱく質分子を取り囲むように配位子が整列、カプセルが形成された。
抗体チップのポリスチレン基板上に、遺伝子組み換え技術で設計した単鎖抗体を高密度で均一に配列することに成功。... タグ付き単鎖抗体は増殖速度が高い組み替え大腸菌を使って培養するため、多品種の単鎖抗体を...
たんぱく質に結合する糖鎖の構造を調べる手段として、田中氏が発明したたんぱく質のイオン化法を応用したMALDIという分析法が使われる。同法では、糖鎖を含むたんぱく質の断片だけをあらかじめ分離する必要があ...
糖鎖構造を壊さずに糖たんぱく質を観察できる手法として、糖鎖結合が関与する病気の研究などへの応用が期待できる。 ... 理研基幹研究所糖鎖代謝学研究チームの鈴木匡チームリーダーらの成果...
これまで血管内でがん細胞が取り込まれる過程には、糖が結合した化合物(糖鎖)が関与していることが知られていた。今回の研究により、がん細胞は糖鎖に結合し、さらに糖鎖がRAGEに結合すること...
ES細胞の事業化では、品質が十分か評価する指標が必要で、ここで同社の細胞糖鎖の分析技術が力を発揮。「将来は糖鎖によるES細胞評価キットの製品化を図りたい」と朝隈純俊執行役員は期待する。 ...
研究グループは、たんぱく質の機能制御に関与するとされている「コアフコース糖鎖」という生体分子に注目。... さらに、このマウスの肺組織では、コアフコース糖鎖が減少し、たんぱく質を分解する酵素を活性化し...
お茶の水女子大学は16日13時半から17時40分まで東京都文京区の同大理学部3号館で公開シンポジウム「生活習慣病、がん、老化―健康の鍵をにぎる“糖鎖”を、もっと知ろう!」... 糖鎖とは、ブド...
原子や分子の重さを計り、たんぱく質や糖鎖などの生体物質の分析に使われる質量分析装置と併せて、がんなどの疾患を血液1滴で早期発見できる診断システムの開発が期待できる。
糖鎖に結合しやすい高分子を利用することで実現した。... 従来、糖鎖の分析には手作業で糖鎖を抽出する必要があり、一つの試料につき3日かかっていたが、この糖鎖自動抽出装置を使えば96種類の試料を半日で処...
基礎科学助成は1353件の応募の中から、後藤聡慶大医学部特任講師の「糖鎖修飾による自然免疫システムの多様な制御機構の解明」(助成額360万円)など93件。
例えばたんぱく質や糖鎖、脂質が作り出す細胞膜、あるいはDNAセンサーなどのセンシング膜表面がソフト界面にあたる。 ... 【弱い相互作用検出】 糖鎖とレクチン類...
【糖鎖の役割重要】 生体内の多くのたんぱく質の表面には糖鎖が付いており、糖たんぱく質と呼ばれる。... 産総研では、パン酵母などを宿主として糖たんぱく質を生産することを目指し、酵母型...
第22回つくば賞▽成松久産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター長(62)=糖鎖研究の基盤ツールの開発から実用化に至るまでの一連の戦略的研究 第21回つくば奨...
だが、ブドウ糖などの糖分子が鎖のようにつながった構造を持つ「糖鎖の研究では世界一」と胸を張る。 DNAやたんぱく質などに比べ、糖鎖は枝分かれするなど構造が複雑。