電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,006件中、88ページ目 1,741〜1,760件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

炭化ケイ素や酸化チタンなど熱の移動を抑制する成分で、有害な化学物質を含まない。

プラズマ化学気相成長(CVD)法を使い、非晶質の炭化ケイ素(SiC)膜を作製する独自の手法で、シリコン量子ドットの粒径を制御し、積層化する。

トクヤマは2011年春までに燃料電池向け炭化水素系電解質膜の量産体制を整える。

製法には高速高圧のCVDプロセスでメタンなどの炭化水素と水素ガスから直接黒鉛を析出させる独自技術を採用。

【SiCに注目】 注目を集めるのがシリコンに比べ絶縁破壊強度が約10倍という炭化ケイ素(SiC)パワー半導体だ。

具体的には「世界トップレベルにある炭化ケイ素(SiC)を含めたパワー半導体を早期に社内製品に適用し、環境関連で新たな成長を実現する」とする一方、「新興国を中心に社会インフラ事業はさらに...

東京理科大学の桑野潤准教授、修士1年の山下俊介氏らは、ダイヤ型の金属炭化物粒子を内包したカーボンナノチューブ(CNT)を作り出した。

【4者共同で基板】 宇宙で使用する基板は表面に一直線の段を多数設けた円盤状の炭化ケイ素(SiC)。

汚水浄化に加え、産業廃棄物として処分していた汚泥を堆肥(たいひ)化したり、炭化技術を使ってバイオマス燃料として活用、汚水処理の一貫体制を構築している。

経済産業省は炭化ケイ素(SiC)パワー半導体について、さまざまな業種の企業が集まって開発するオープンイノベーションの手法を初めて採用し、インゴット、ウエハーからデバイス、システムまでを...

同難燃剤は炭化皮膜を形成することで難燃性を付与する。

ワトソン研では直径2インチの炭化ケイ素ウエハーの上にグラフェンを結晶成長させ、誘電体やゲートを配置してトランジスタを製造。

制御棒は被覆管内にペレットが並んだ構造で、ペレットは炭化ホウ素(B4C)でできている。

ディスコは半導体切断装置で使うブレード(刃)に超音波振動を伝えることで、パワー半導体の基板材料である炭化ケイ素(SiC)の加工を効率化できる「超音波ダイシングユニット」...

三菱電機は20日、炭化ケイ素(SiC)製ダイオードと絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)を組み合わせた大容量パワーモジュールを開発した発表した。

その代表格が炭化ケイ素(SiC)。

発電電力を流す高温超電導ケーブルや蓄電する二次電池、直流から交流への変換時にエネルギーロスを抑える炭化ケイ素(SiC)を使ったパワーデバイスで需要を取り込みたい」 ―自動車関連...

【研究部門】▽天野浩名城大学理工学部材料機能工学科教授(青色LED用半導体の誕生から紫外線発光半導体までの最先端研究をリード)▽田中啓二東京都臨床医学総合研究所所長代行(細胞内...

三菱電機は12日、2011年度までに炭化ケイ素(SiC)パワー半導体(用語参照)の開発、生産に約135億円を投じる方針を明らかにした。

【川越】秩父電子(埼玉県秩父市、強谷隆彦社長、0494・22・5955)は、2月末をめどに炭化ケイ素(SiC)ウエハーの平たん度を高める研磨技術を確立し、4月にも同ウエ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン