電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

353件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

埼玉りそな銀、埼玉大に寄付講座 池田社長自ら講師に (2016/6/16 中小企業・地域経済2)

【さいたま】埼玉りそな銀行は15日、埼玉大学で「現代銀行経営論」の寄付講座を始めた。... 寄付講座は地域経済を担う人材育成を目的に開いており、2016年度で9回目。

京都大学とは17年4月に工学研究科に環境分野の寄付講座「優しい地球環境を実現する先端電気機器工学」を設置する。

九大、サイバー人材育成で新部門−富士通が寄付講座 (2016/6/14 電機・電子部品・情報・通信2)

九州大学は富士通からの寄付により、サイバーセキュリティー人材を育成するための研究部門「富士通スペシャリスト育成研究部門」を設置した。

東大、人工知能の寄付講座を開講 (2016/6/2 大学・産学連携)

東京大学はトヨタ自動車などの寄付を受けて、「先端人工知能学教育寄付講座」を開講した。... 東大大学院情報理工学系研究科に講座を設置した。トヨタに加え、ドワンゴとオムロン、パナソニック、野村総合研究所...

アンチエイジングペプタイドは大阪大学大学院医学系研究科の中神啓徳寄付講座教授らが設立した。

京都大学大学院医学研究科は、創薬に関する産学の人材養成を狙い、製薬会社4社の支援による寄付講座「創薬医学講座」を設置した。... 講座を経て、研究職や起業家、製薬会社開発マネジメント、産学協同コーディ...

大学向けの寄付講座では、専門部署だけでなく営業店のメンバーも講師として登壇。

あいおいニッセイ同和損害保険とMS&AD基礎研究所は、早稲田大学商学部で寄付講座「新時代の保険事業」を7日に開講した。

三井生命保険は青山学院大学で金融資産の活用に関する寄付講座「パーソナル・マネー・マネジメント入門講座」を12日から開講する。

企画協力・日本女性技術者フォーラム(JWEF) (火曜日に掲載) ◇バイオサイエンスデータベースセンター・研究員...

山本善政会長(ハードオフコーポレーション会長兼社長=写真)は「社会インフラやライフラインとしての機能を果たし、大学への寄付講座設置などで、人材育成にも力を入れる」と決意を述べた...

トランスコスモス、東大とAIで連携−寄付講座に参画 (2015/12/9 電機・電子部品・情報・通信2)

トランスコスモスは産学連携の一環として、東京大学大学院の「グローバル消費インテリジェンス寄附講座」に参画する。 ... この寄付講座への参画を通じて、AIを用いた顧客コミュニケーショ...

今回は、SANSHOによる同大ヒューマンウエルフェアサイエンス研究教育寄付講座で、今村茂行研究員らが研究を行った。

各大学に公益資本主義を学ぶ寄付講座を設ける準備も進めている。

大阪大学大学院医学系研究科の郡山弘寄付講座助教らの研究グループは、血圧を上昇させる働きがある分子を標的としたDNAワクチンを開発した。

パール工業(大阪市住之江区、木戸千栄子社長、06・6685・4141)は、愛媛大学にプラズマ・エネルギー応用学寄付講座を開設する。... 講座開設に伴い同装置を活用して生体に障害を与え...

京都大学大学院農学研究科は不二製油と4月に産学共同研究講座を立ち上げ、大豆の新たな価値創造に向けた研究を始めた。 ... 寄付講座は通常、主導権を持つ大学が教育と研究を行うが、近年始...

2011年に構想の一環で医学部に寄付講座「臨床医工学講座」も設置された。 ... 15年4月に同講座を改組、臨床医工学センターが開設した。引き続き同講座で不十分だった支援の課題解決と...

医学部の寄付講座「臨床医工学講座」を改組して、4月に医学部付属施設として「臨床医工学センター」を新設。... 大分大では、臨床医工学講座を中心に川澄化学工業、旭化成メディカル(東京都千代田区&...

東京大学は東和薬品などの寄付を活用し、総括プロジェクト機構内に「革新分子技術」総括寄付講座を開設した。同講座の代表教員の中村栄一大学院理学系研究科教授が取り組む分子技術の革新や化学的アプローチによる革...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン