電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,333件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

インタビュー/キッツ社長・河野誠氏 25年ぶり自社展に意欲 (2024/3/26 機械・ロボット・航空機2)

今後市場の急拡大が見込まれる半導体や機能性化学、水素・脱炭素の各分野に関する製品を多数出展し、販路拡大とともに新たなビジネスチャンスの開拓を図る。... その上で、それらに対する成長投資がしっかり実行...

リサイクルを通じて回収するカーボンブラックと熱分解油は、タイヤ製造や石油化学産業での再利用が期待されている。

出光、ナフサ分解炉でアンモニア燃焼 実証で操業可能性確認 (2024/3/25 素材・建設・環境・エネルギー)

ナフサを高温で分解し、石油化学製品の基礎原料となるエチレンやプロピレンなどを製造するナフサ分解炉でのアンモニアの燃焼は国内初。

エチレン稼働率、2月0.1ポイント減 90%割れ19カ月連続 石化協まとめ (2024/3/22 素材・建設・環境・エネルギー)

石油化学工業協会(石化協)が21日発表した2月の国内エチレン製造プラント稼働率は、前年同月比0・1ポイント減の80・7%だった。... 岩田圭一会長(...

半導体・電子材料への経営資源の集中など両社の強みを融合し、世界有数の機能性化学メーカーになるべく変革を加速している。... 現地企業や材料メーカー、装置メーカーなどとトピックに合わせて取り組みたい」&...

ニッポンの素材力 トップに聞く(18)丸善石油化学社長・馬場稔温氏 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

「化成品と機能化学品で収益を拡大したい。... 基礎化学品はデジタル変革(DX)などによる競争力強化を図る」 ―機能化学品では半導体フォトレジスト用樹脂の成長が期待で...

小委員会では経産省が鉄鋼、石油化学、製紙業界といった大口顧客の事業再編などによる工業用水需要の減少や、電気料金の高騰に伴う営業費用の増加といった工業用水事業の経営悪化の外的要因について説明。

底打ち感も環境厳しく 化学製品の基礎原料となるエチレンは、予断を許さない事業環境が続いている。石油化学工業協会(石化協)の統計によると、2023年(1―12月...

食品や医薬品、半導体、石油化学など幅広い産業向けに提案できるとみている。

【JNC石油化学】庄司慎哉氏(しょうじ・しんや)82年(昭57)山形大工卒、同年チッソ入社。... ▽長浜英樹社長は退任▽交代理由=グループ...

出光と商船三井、船内の廃プラ再生実証 大型石油タンカー対象 (2024/3/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

将来は出光の石油精製・石油化学装置を活用し、VLCC内で発生する廃プラ由来の生成油を原料としたリニューアブル化学品やリニューアブル燃料油の生産を目指す。 ... 出光はこの生成油を石...

石油・ガス、石油化学、鉄鋼などを顧客に想定し、価格は年間1000万円(消費税抜き)から。

具体的には多くの石油化学企業や石油精製企業が立地する特性を踏まえて、循環型経済モデルをつくる。

【プライムポリマー】吉住文男氏(よしずみ・ふみお)86年(昭61)慶大法卒、同年三井石油化学工業(現三井化学)入社。18年三井化学執...

同サービス「BEPサーベイランス」は、2022年4月から発電所や石油化学プラント、工場などを対象に試験提供していた。

エチレン設備稼働率、1月80% 石化協まとめ (2024/2/23 素材・建設・環境・エネルギー)

18カ月連続90%割れ 石油化学工業協会(石化協)が22日発表した1月の国内エチレン製造プラント稼働率は、前年同月比0・9ポイント減の80・3%だった...

レゾナックHD、石化再編で新たな一手 事業分社、26年上場目指す (2024/2/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

従業員・株主と“三方よし” 石油化学業界の再編に新たな一手が出てきた。... ある化学メーカー幹部はこううなった。... 脱炭素関連では住友化学と三井化学、丸善石油化学が千葉県の京葉...

ニッポンの素材力 トップに聞く(7)日本酸素HD社長CEO・浜田敏彦氏 (2024/2/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

「南米やインドの案件を獲得したが、石油化学などの工場に大規模供給する以前からのプロジェクトは新興国中心になるだろう。

ロシアの製油所に対してウクライナの飛行ロボット(ドローン)が攻撃し、ロシアからの石油供給にタイト感が強まったためだ。... 供給面でタイト感が強まっていることは否めない」と石油化学コン...

ニッポンの素材力 トップに聞く(5)日本ゼオン社長・豊嶋哲也氏 (2024/2/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

「C4、C5留分をうまく使いこなし価値提供できることが強みだが、近年は中国のクラッカー大増設などで化学製品の市況構造が変化している。... 写真は23年7月に撮影 【記者の目...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン