電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,776件中、90ページ目 1,781〜1,800件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.092秒)

「世間の空気」SNSから読む 野村総研、日本特化の新指標 (2022/5/2 電機・電子部品・情報・通信)

海外では大学の研究者らが運営する「ヘドノメーター」が有名で、ツイート上に多く現れる単語から全体の「幸福度」を測定・指数化し、ウェブ配信している。 ... 指標作成に当たり、筑波大学シ...

輝け!スタートアップ(120)サウンド 音声案内聞き取りやすく (2022/4/29 中小・ベンチャー・中小政策)

知覚心理学とは、実験データを基に研究する実験心理学だ。... その技術は大学での研究の蓄積をベースにしている。 ... 今後はさまざまなテーマで共同研究をしていきたい考えだ。 ...

ISIDと名大、AIでEPS早期発見 重症度判定研究 (2022/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

電通国際情報サービス(ISID)と名古屋大学は、抗精神病薬の投与後に発症する代表的な副作用である錐体外路症状(EPS)の早期発見・治療の実現に向け、人工知能(A...

複数企業から挙がった共通課題は共同事業で解決を目指す。 ... 表面処理では県内に求める加工業者がいない課題があり、県外企業との共同研究や調査事業を通じて試験加工にこぎつけ...

共通課題解決で生産性向上 鹿島や竹中工務店、清水建設など31社の国内建設業・関連業者が2021年9月、建設施工ロボット・IoT(モノのインターネット)分野の...

日鉄、ヴァーレと共同研究 脱炭素製鉄プロセス実現 (2022/4/29 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄はブラジルの鉱物資源会社、ヴァーレと、脱炭素製鉄プロセスの実現に向けた原料活用の共同研究で覚書を結んだ。直接還元鉄やグリーン型銑、グリーンブリケットなどを研究する。

米コールドクォンタ(コロラド州)、英リバーレイン(ケンブリッジ)という量子関連2社との共同研究。... ウィスコンシン大のマーク·サフマン教授率いる研究チーム...

腸などの組織の機能・形態維持の研究が進むと期待される。神戸大学などとの共同研究。 研究グループは、実験や観察がしやすいショウジョウバエの腸を使って実験。

星薬科大学などとの共同研究。

エアロセンス、ドローンで森林保全 マレーシアで実証 (2022/4/28 機械・ロボット・航空機1)

エアロセンス(東京都文京区、佐部浩太郎社長)は27日、ファンリード(東京都豊島区)、マレーシアのサンウェイ大学と共同で、マングローブ保全に向けたデー...

ご指導、ご協力いただいた国内外の先生方や共同研究者の皆様、研究室の教職員と学生の方々に心より厚く御礼申し上げます。... 苦楽を共にした共同研究者・学生諸子との共同受章と思っています。... 新物質を...

会員企業と茨城大との共同研究を促進する活動を1年前から推進してきた。前年度は約20社の企業が参加し、「着実に研究・検討が進んでいる」と一定の手応えを得た。

共同研究テーマの探索や、計画立案に携わる専属のプロジェクトマネージャーを東大内に配置する。東大のスケールメリットを生かして生命科学系と工学系など異分野融合にも取り組み、共同研究プロジェクトを創出する仕...

構築するデータベースを使った共同研究を計画中。国際的な研究プロジェクトになる。... 研究から事業化まで一貫してサポートしていく。

中部電と弘前大、リチウム回収技術で共同研究講座 (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア1)

中部電力と弘前大学は使用済みリチウムイオン電池からリチウムを効率的に回収する技術の確立を目指した共同研究講座「リチウム資源循環工学講座」を同大学大学院理工学研究科に設置した。... 共同研究...

フィンランドと日本のバイオバンクの共同研究で検証された独自アルゴリズムで解析し、将来の疾病リスクと相関があるヘルススコアとして可視化することで、健康状態の見える化、スコアリングを実現している。

資生堂は東京工業大学の田中利明助教らとの共同研究で、細胞においてコラーゲンが産出される様子を高解像度のライブ撮影をすることに成功した。... 資生堂が皮膚科学研究で培ってきた細胞観察・撮影技...

富士通など4者、AIで膵臓がん検出 CT画像活用で共同研究 (2022/4/27 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通と脳神経疾患研究所付属総合南東北病院(福島県郡山市)は、富士通Japan(東京都港区)、エフコム(福島県郡山市)とともに、造影剤を用いな...

NECネッツエスアイ、2社に出資 ローカル5G差別化で先手 (2022/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

フレアは東大大学院工学系研究科システム創成学専攻の中尾彰宏教授とNESICとの共同研究「ソフトウエア基地局によるカスタマイズ可能なローカル5G技術の研究」の成果を実用化する目的で設立された。... 両...

西尾レントオールは26日、医療・健康分野の共同研究や地域貢献に関する連携協定を森ノ宮医療学園と結んだ。熱中症対策など建設現場の健康管理について共同研究するほか、双方の所有する施設を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン