電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,776件中、91ページ目 1,801〜1,820件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

最近は大学との大規模な共同研究が増えた。プリンテッドエレクトロニクスは山形大学との共同研究成果だ。... 「新棟は各分野の研究開発の強化に加え、大部屋化で研究者間のコミュニケーションを増やす。

経営ひと言/東洋紡・竹内郁夫社長「社会価値を定量化」 (2022/4/27 素材・医療・ヘルスケア)

「フィルムは悪者として扱われがちだが、フードロス削減に貢献する」ことなどを数値・数量で示すため、化粧品原料の用途拡大で協定を結んでいる神戸大学と社会科学領域で共同研究を進める。 加え...

九州大学と東北大学、海洋研究開発機構との共同研究。... 研究グループは、核酸塩基を1ピコグラム(ピコは1兆分の1)レベルで検出・同定できる装置を開発した。... 同グループは、宇宙航...

兵庫県尼崎市が、市内の高齢者を対象に特殊詐欺を未然に防ぐ共同研究を始めた。... ただ21年は前年比で発生件数が増加、3者の共同研究を基に本格的な対策強化を進める。 ... 市の担当...

健都の中核的機関である国立循環器病研究センター(国循)と医薬基盤・健康・栄養研究所という2カ所の国立研究機関のノウハウや知見を生かして企業との共同研究開発や実証実験を推進する。... ...

化粧品成熟、次は美容 「提案」成長の柱に (2022/4/26 素材・医療・ヘルスケア1)

化粧品メーカー各社が美容領域への研究開発に力を入れている。... (編集委員・井上雅太郎) 資生堂研究所はスタートアップのORPHE(東京...

人材管理やマーケティング戦略など2022年度の七つの研究テーマを茨城大の教員が会員企業に説明した。... 2社以上が合同で大学との共同研究に参加できる仕組みを設けるなど、産学連携の敷居を低くすることを...

「日本にも生産技術の研究センターが必要だ。... ただ他大学との共同利用や契約形態などの条件が厳しく頓挫した。個々の企業とコンフィデンシャルな共同研究は無理だと諦めた。

だが研究計画にないなどの仕組み上の問題で諦めたり、研究者の中で優先順位が上がらずに、先送りされてしまうことが少なくなかった。 ... これを元に得られた成果で企業との共同研究や国の研...

インターステラ、ロケット開発プログラム 三笠製など4社参画 (2022/4/22 中小・ベンチャー・中小政策)

タンクから燃焼器に燃料を送るための心臓部となる「ターボポンプ」の開発のため、室蘭工業大学との共同研究・開発に参画している。

収益は企業との共同研究などであげる。

シオノギ、AIで感染症創薬 エルピクセルと提携 (2022/4/21 素材・医療・ヘルスケア1)

塩野義製薬の子会社のシオノギテクノアドバンスリサーチ(大阪府豊中市、大野浩司社長)は、エルピクセル(東京都千代田区)と人工知能(AI)を活用した感染症に...

関西みらい銀行は、中小企業と大学などの教育研究機関の共同研究による技術開発などを支援する「関西みらい共同研究助成金」の2021年度採択企業の研究内容を発表するプレゼンテーションを開...

金融系シンクタンクとして初の事例となった国立循環器病研究センターとの共同研究契約の締結はその一つ。同研究センター内にあるオープンイノベーションセンターに入居、データ解析を通じた発症予測や重症化予防モデ...

産総研では10年にわたり、理論と計測に携わる研究者が、レーザーパルス光を当てて光触媒の内部状態を変化させ、時間変化を追跡する手法を用いて光触媒の活性と物性の関係を調べる研究をしてきた。... (...

今後、各分野の教授らと共同研究などを実施する。

日本財団と東京大学は海洋ゴミのマイクロプラスチックの共同研究で、過去70年間の海水汚染や、使われている難燃剤が海洋生物体内で蓄積される状況などを明らかにした。... 日本財団と東大...

同センターと公設試験研究機関がIoT技術で稼働情報を共有し、操業を効率化するモデルを作る。... 産総研と公設試の共同研究として複数拠点にまたがるIoTシステムを構築する。すでに福井県や静岡県などの3...

富士通、インド工科大などと先端AI研究 創薬・新材料開発に応用 (2022/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通はインドの研究拠点「FRIPL」(ベンガルール市)において、人工知能(AI)分野で世界的に評価の高いインド工科大学ハイデラバード校やインド理科大学院と、先端AI技...

日本IBMとJST協業 アクセシビリティー研究開発 (2022/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

日本IBMは、日本科学未来館を運営する科学技術振興機構(JST)と月内に共同研究契約を結び、未来館が運営する「日本科学未来館アクセシビリティラボ」に、1社...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン