電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

779件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

五洋建、室蘭新工場ZEB化 グリーン電力使用 (2021/11/12 建設・生活・環境・エネルギー)

五洋建設は室蘭製作所(北海道室蘭市)の工場建て替えに伴い、工場全体で使用する電力をグリーン電力で賄いゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化する。... ...

JFEエンジ、前橋で自己託送の電力供給実証 CO2・料金低減 (2021/11/11 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は、完全子会社のアーバンエナジー(横浜市鶴見区)、前橋市と共同で、同市内の六供清掃工場の余剰電力を活用した自己託送実...

川重、福島・会津若松のゴミ焼却施設受注 (2021/10/27 機械・ロボット・航空機2)

発電により施設内の消費電力を賄うとともに、一般家庭の年間使用電力量の約7200軒分に相当する余剰電力を売電する。

日立造船、レノバとラオスで実証 グリーンアンモニア製造・供給 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

18年に同国の水力発電の余剰電力を用いたメタネーションの事業化調査にも取り組んでいた。

積水化学、新型環境対応住宅を発売 エネ自給率73% (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

PVの電力は積極的に自家消費し、エネルギー自給率を一般的な家庭の25%から73%に引き上げる。... 十分発電できると判断した場合は、昼間にPVの余剰電力でヒートポンプ給湯機「エコキュ...

大東建託パートナーズ、太陽光とEV付き賃貸マンション完工 (2021/10/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

日中、太陽光発電で創出した電力を自家消費とEVへの蓄電に充て、余剰電力は売電する。EVに蓄電した電力は夜間に使うことで、創出した電力を最大限、自家消費する予定。EVに蓄電された電力は、営業所と各住戸の...

家庭用発電設備、長期稼働を支援 中部電系がサービス (2021/10/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】中部電力ミライズ(名古屋市東区、大谷真哉社長)は、一般家庭の太陽光発電設備の長期稼働を支援するサービスを始めた。月額1980円(消費税込み)のサービス利用料の...

山口電気工事、ZEB新社屋完成 (2021/10/6 西日本)

また余剰電力を蓄電することで建物の機能が一定期間維持でき、災害時には周辺住民の避難所としての活用も図っていく。 ... 発電所・変電所の電力設備や官公庁・民間の一般電気設備工事、太陽...

ものたんが聞くQ&A/P2Gって何? (2021/10/1 総合4)

【A.再生エネ電力から水素に変換】 地球温暖化を阻止するため二酸化炭素(CO2)を減らす取り組みが進んでいます。中でも注目されるのが再生可能エネルギーで、余剰...

インタビュー/NEC社長・森田隆之氏 新生NEC、成長戦略加速 (2021/9/14 電機・電子部品・情報・通信)

具体的には余剰電力を生む事業所などを持つ他社と連携することになる。

旭化成ホームズ、25年に再生エネ100%達成 エコマンション本格展開 (2021/9/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

グループ会社の電力売買事業「ヘーベル電気」を通じて入居者に電力を販売し、余剰電力は自社を含むグループ会社の事業活動に活用する仕組み。

経営ひと言/新日本電工・青木泰社長「グリーン化前進」 (2021/8/27 素材・医療・ヘルスケア)

自社で使うだけでなく「余剰電力の活用の可能性も検討したい」と将来を見据える。

東芝エネ、家庭蓄電池制御のVPPサービス (2021/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

小売電気事業者の間では昼間に太陽光発電の余剰電力を蓄電池にためて、電力取引市場で価格が高くなる夕方以降に放電する制御ニーズが増えている。

コマツ、7トン電動ショベル投入 有線式国内向け (2021/7/22 機械・ロボット・航空機)

最大消費電力は43・25キロボルトアンペア。使用する電気代は軽油代より安く、工場に設置した太陽光発電設備やボイラ発電設備の余剰電力を活用すれば、さらに環境負荷の低減効果が期待できる。

水素とパッケージで考えており、風力発電による余剰電力を水素で貯蔵し活用する技術開発を九州大学と進めている。

熱と電気の供給最適化 川重、明石でシステム実証 (2021/7/20 機械・ロボット・航空機1)

熱需要に伴ってガスタービンを運転した際に発生する余剰電力を蓄電池に充放電するとともに、余剰電力の売電にもつなげられる。

4月に開設された電力の需給調整市場では、再生可能エネ発電の需給を一致させるための“調整力”を取引する。太陽光や風力などの再生可能エネは電力供給が不安定だが、蓄電システムと組み合わせて欠点を補える。余剰...

ヒートポンプ・蓄熱センター(東京都中央区、小宮山宏理事長)は1日、電力負荷平準化効果に優れた装置や取り組みを表彰する「デマンドサイドマネジメント表彰」の2021年度の表彰案件16件を決...

グリッド(送電網)を通じ余剰電力を家庭間でやりとりすれば地域の消費電力を減らせる。... グリッドで地域電力の需給調整ができる仕組みを整え、23年までに実現させたい。倉庫や駐車場の屋根...

再生エネ発電と余剰電力でe―fuelを精製、販売する事業モデルを構築する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン