電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

216件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

MHIECが焼却炉から排熱回収ボイラまでの基本設計、ストーカーや油圧ユニットなどの製作を担当する。

住友ゴム工業の現地工場向けコジェネレーション(熱電併給)システムの一部として設置した。同80と他社製の排熱回収ボイラで構成。同80で発電するほか、排ガスを排熱回収ボイラで回収して工場内...

川崎重工業は自家発電設備に排熱回収ボイラ、蒸気タービンを組み合わせたコジェネレーション(熱電併給)システムの提案に余念がない。

CO2削減は燃料転換で約30%、ガスエンジン単体で約5%、排熱回収と活用で約5%としている。

高効率ガスタービンと自社設計の排熱回収ボイラを組み合わせたコジェネレーションシステムなどを提案し、需要を掘り起こす。

ユーロアジアティックが不二製油のグループ会社、フジオイル・シンガポールの工場内に建設したコジェネレーション(熱電併給)システムとして設置される。同システムは川重のガスタービン「M7A―...

排熱回収ボイラ、蒸気タービンを組み合わせたガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電では出力が約46万キロワットになり、発電端熱効率で世界最高水準の60%以上(...

都市ガスや天然ガスなどをエネルギー源にして発電するガスエンジンは、排熱回収と組み合わせたり、冷却水を有効に活用したりすることなどで熱効率を高められる。... 納入先の化学工場では、同ガスエンジンを排熱...

受注したシステムは排熱回収と組み合わせたコジェネレーションシステム。排熱回収で2300キロワット、さらにエンジンシリンダーの冷却水を熱源として利用して2000キロワットの出力を得る。これらをすべて合わ...

三菱重工業が開発した排熱回収システム「MERS(マーズ)」は船舶のエンジン排気を利用する発電システム。... 主に排気を利用した発電は排熱で発生させた蒸気で動かす「蒸気タービン」と排気...

資源エネルギー庁長官賞には三菱電機とタツノ・メカトロニクスが共同申請した「加圧冷却・吸着式給油所用ガソリンペーパ液化回収装置(エコステージL、D)」と、大同特殊鋼の「浸炭ガス適時適量制...

フタバ産業は新部署の設置で、PHV向け排熱回収システムなど環境車対応部品の開発を加速する。

▽非破壊果実糖度計「アマイカ」=アステム(高津区)▽ハードディスク磁気データ消去装置「マグワイパー」=アドバンスデザイン(川崎区)▽新素材シリコン合金&...

朝日加工(大阪市中央区)が排熱回収器、ケイシステム(大阪府茨木市)が熱電変換システム、山里産業(大阪府高槻市)が農業用パイプヒーターについて事例を発表す...

その一環として第4工場に導入したのが排熱回収型の水冷式ヒートポンプだ。

1日の燃料消費量は27トン台で、排熱回収システムなどのオプションを搭載して30%改善すると25トン弱で済む。

このほか、2機2軸推進装置の採用、電子制御機関や排熱回収装置の組み合わせなどにより約25%低減する。 ... 「省エネ装置搭載のコスト増加分は通常5―10年で回収するが、新船はより短期...

川崎重工がガスタービン発電設備を供給、クイッポが排熱回収装置や補機類の調達、工事を担当し、2011年4月に完成する予定。 同社の中規模向けガスタービン「M7A―03D」を主要機器とする天然ガス...

ハイブリッド過給機は排熱回収システムの一つ。

課題解決のために同工場は、2009年3月に排熱回収型ヒートポンプを導入した。 ... 従来捨てていたビールの発酵熱をヒートポンプによって回収し、温水を製造。... こうした1年間の成...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン