電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

646件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)や浮体式洋上風力発電など新たな事業の芽出し活動を推進。

JMU、海洋エンジ4倍 25年度、売上高比率20%に (2021/6/8 機械・ロボット・航空機1)

日本に加えて、浮体式の洋上風力発電が先行して導入される見通しの欧州への参入も視野に入れる。... 欧州では浮体構造物などによる参入を想定している。... 日本でも沖合での洋上風力発電計画が進みつつあり...

信夫山福島電力など、福島市に風力発電基地 出力3.2万kW (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

信夫山福島電力グループは福島県沖で浮体式風力発電の計画でも事業性評価を進めている。

新社長登場/戸田建設・大谷清介氏 全社組織改革、連帯感深める (2021/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

当社は唯一、浮体式洋上風力事業で商用運転している。

シンガポールにアンモニア燃料のFSU(浮体式貯蔵設備)や供給船などを整備する。

日揮ホールディングス(HD)は子会社の日揮グローバル(横浜市西区)を通じて、ナイジェリアで浮体式の液化天然ガス(LNG)生産施設の概念設計役務を受注した...

「風力発電では、大きな風車の設置や浮体式風車の開発の検討が必要だ。

ウェンティ・ジャパン、洋上風力検討で覚書 (2021/4/28 機械・ロボット・航空機2)

同海域における浮体式洋上風力発電事業の実現可能性について、共同で検討する。 現状の洋上風力発電は、水深の浅いエリアでの着床式風力発電が主体となっている。風況の良い場所が今後限られてく...

九大の風況予測技術で、着床式や浮体式の大規模洋上風力発電の導入を後押しする。

FPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積み出し設備)式の沖合プラットフォーム「リザ・デスティニー」のガスコンプレッサーで不具合が発生したためという。

ゆくゆくは浮体式に取り組む。

洋上風力発電についても、遠浅で十分な風が吹く海域が限られており、沖合での浮体式をメーンに据えるのが自然だ。

ゲームチェンジャーと呼ばれる浮体式だ。... 遠浅の少ない日本は浮体式が将来の主力とみられている。 ... 浮体式の普及には、製造コストや施工性が大事な要素となる。

中国電、再生エネ導入加速 カーボンニュートラルで行程表 (2021/3/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

脱炭素の目玉、再エネ発電を30万キロ―70万キロワット開発する計画では、主体となる風力発電で着床式に加え、30年度以降は浮体式の開発を具体化する。

準大手・中堅ゼネコン トップに聞く(5)五洋建設社長・清水琢三氏 (2021/2/26 建設・生活・環境・エネルギー)

洋上風力発電プロジェクトでは、まずは着床式にしっかり取り組む。ただ海が深いところもあるので、培ってきた海洋土木工事の豊富な経験を生かし、浮体式にも取り組みたい。

準大手・中堅ゼネコン トップに聞く(2)戸田建設社長・今井雅則氏 (2021/2/18 建設・生活・環境・エネルギー)

「日本では着床式洋上風力発電所が多いが、周辺の海岸は遠浅で、海面に浮かぶ浮体式の需要が大幅に拡大するだろう。... ただ、国内で唯一、浮体式の実用化にこぎ着けた戸田建設だが、単独での事業拡大は容易では...

再生エネでは浮体式の洋上風力に挑む。豪州イクシスなどの油ガス生産設備で海上の浮体構造物を設計・運営するノウハウを生かす。

35%出資するジャパンマリンユナイテッド(横浜市西区)では、12メガワット級の風車の搭載にも対応した浮体式洋上風力発電向けのセミサブ型浮体デザインも開発した。 ...

東電RP、浮体式風力実証に参画 ノルウェー沖で今夏試運転 (2021/2/5 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力リニューアブルパワー(RP)は4日、英蘭シェルグループや独RWEなどが共同で実施している浮体式洋上風力発電の実証プロジェクトに出資・参画したと発表した。... 今後は風車・浮体...

展望2021/商船三井社長・池田潤一郎氏 エネルギー転換に商機 (2021/1/22 建設・生活・環境・エネルギー)

液化天然ガス(LNG)は、浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)だけでなく、陸上のパイプラインやターミナルといったオペレーションに参画。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン