電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

デザインで不便解消 千葉工業大学の創造工学部デザイン科学科の松崎元教授らは、「円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について」で、2022年のイグノーベル賞工学賞を受賞...

「ノーベル賞だけでなくイグノーベル賞も日本人は連続で受賞している」と語るのは、科学技術振興機構(JST)フェローの原田裕明さん。 イグノーベル賞は人々を笑わせ、考えさ...

2016年のイグノーベル賞知覚賞を受賞した立命館大学文学部の東山篤規(あつき)教授(写真)が29日、受賞報告会を開いた。... 一方で「人を驚かせるのが研究の醍醐味」と...

東京都市大学は、東京都世田谷区とドクター中松創研と共催で「イグノーベル賞受賞者フォーラム」を開いた。「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる同賞のイベントが日本初上陸。... 創立者マ...

昨年11月には、教え子の女性研究者が日本版イグノーベル賞と言われる「国際2匹目のどじょう賞」を受賞した。

ユニークな科学研究に贈られるイグノーベル賞を受賞した産業技術総合研究所の栗原一貴研究員が、出身地である宇都宮市をPRする「愉快市民」に任命された。

今年のイグノーベル賞の音響学賞を受賞した産総研の栗原一貴研究員は受賞の裏話などを講演し、来場者の人気を集めていた。

小林亮理化学研究科教授が、イグノーベル賞に輝く単細胞生物「粘菌」が複雑な迷路を解くことを解説する。

わさびの匂いで火災を知らせる臭気発生装置の開発では11年9月、漆畑社長ら関係者7人が「イグノーベル賞」を受賞した。

コスモポリタンサービスエリア(広島市中区、082・222・1513)は企業の発明アイデアや知財活用などのサポートの一環として「国際2匹目のどじょう賞〜イグノーベル賞日本版を狙え〜」の作...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン