電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本の半導体産業の衰退が叫ばれて久しい。本書は最近の半導体をめぐる動向から、半導体の基礎知識、日本の半導体産業が停滞した理由などを紹介しながら、タイトルの通り、復権への道...

日立製作所やソニーで役員を務め、ミスター半導体と呼ばれた半導体産業人協会(東京都新宿区)理事長の牧本次生はこう語る。

「日本の半導体産業の衰退はマーケティングの不在が一因」と指摘するのは日立製作所やソニーで役員を務めた経験を持つ半導体産業人協会(東京都新宿区)理事長の牧本次生さん。

日立製作所の元専務の牧本次生氏は「半導体産業の国内総生産(GDP)は1%にすぎないが、応用製品を含めれば40%を超える。

日立製作所の元専務の牧本次生氏も「言われたものをつくるのは強いが、顧客の求めるもの(ニーズ)を汲み取る能力は弱い」と分析する。

日立で専務を務めた牧本次生氏は「(各社が日本全国に構えている)巨大な製造網を活用すべきだ。

“ミスター半導体”と呼ばれた牧本次生氏は96年の夏を振り返る。... その後10年あまりで日米の世界シェアは逆転したが、牧本氏は「協定が大きな原因だった」と振り返る。... 牧本氏は指摘する。

牧本次生代表理事は「半導体業界への日本の半導体産業の貢献は大きいが、これまで体系的に整理されてこなかった。

「大学に入学した年の夏に発売されたトランジスタラジオとの出会いが半導体に興味を持ったきっかけ」と振り返るのは半導体産業人協会代表理事の牧本次生さん。

しかし、ここでは落ち着いて考える時間ができ、半導体業界で「牧本ウエーブ」として知られているコンセプトはこのときに着想を得たものである。 ... このところ、時折の講演会などで司会者から『ミスタ...

(次回は半導体シニア協会理事長の牧本次生氏です)

古来わが国において、予測しがたい事の代表として「女心と秋の空」といわれる。昭和37年(1962年)にダークダックスが歌って大ヒットした「山男の歌」にはその感じがよく表現されている。&#...

(次回は半導体シニア協会理事長の牧本次生氏です)

【場所も時間も自由に】 今から13年前、英国の技術ジャーナリスト、マナーズ氏との共著として「デジタル遊牧民」を上梓(じょうし)した。「デジタル遊牧民」とは、高度の携帯情報端末を...

(次回は半導体シニア協会理事長の牧本次生氏です)

言葉には目に見えない壁があり、人と人、国と国との相互理解を妨げる大きな要因となることがある。今回の主題は現在日本が直面している「英語」の壁である。日本人は英語力に乏しいとはよく言われるところ。

(次回は牧本次生氏です)

【ありえない二番狙い】 先般、政府の事業仕分けでスーパー・コンピューターが俎上(そじょう)に載せられた時、仕分け人から「なぜ一番か、二番ではだめなのか」との質問があり、物議を醸...

(次回は牧本次生氏です) 【略歴】おざき・まさなお 91年(平3)東大経卒、同年大蔵省(現財務省)入省。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン