- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/7/22 05:00)
東京大学大学院医学系研究科の狩野(かのう)方伸教授らは、マリフアナ(大麻)に似た作用を持つ脳内物質「脳内マリフアナ」が、てんかんを抑えることをマウスで突き止めた。主要な脳内マリフアナ「2―アラキドノイルグリセロール(2―AG)」を作れないマウスを遺伝子操作で作製。てんかんの症状であるけいれん発作を同マウスで誘発したところ、正常なマウスよりも重い発作が起きた。
2―AGを作れないマウスは、てんかんを起こす異常な神経回路(てんかん焦点)が正常なマウスに比べて早く形成されることも分かった。てんかんの病態解明や、新しい抗てんかん薬の開発につながる可能性がある。
新潟大学脳研究所の崎村建司教授、北海道大学大学院医学研究科の渡辺雅彦教授、生理学研究所の小林憲太准教授らとの共同研究。成果は22日、米科学誌セル・リポーツ電子版に掲載される。
脳疾患の一種であるてんかんは、何らかの原因で脳の神経細胞が異常に興奮し、けいれんや意識の消失、感覚の変化などの発作を繰り返す。患者数は人口の0・5―0・8%程度と推定されている。
(2016/7/22 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 東大、脳血管の立体画像を簡単作成できるソフト開発−CTデータ使い、作業時間半減(16/07/22)
- スパコン「京」、3期連続1位に−九大・理研など国際チーム、ビッグデータ処理性能で(16/07/22)
- 産総研、富士山の地質図改定−災害予測規模も表示(16/07/22)
- 脳内マリフアナがてんかんを抑制−東大など、遺伝子操作マウスで発見(16/07/22)
- オーロラ解明に糸口−JAXA、プラズマ加速現象を7万km・5時間観測(16/07/22)
- DNAメチル化遺伝子が筋肉の再生を調節−東京医科歯科大などが解明(16/07/22)
- 芝浦工大、特許技術活用アイデアコンペの参加者募集(16/07/22)
- 海洋研究開発機構、東南海地震予測を高度化(16/07/22)
- 東北大学大学院など、高校生向け天文学イベント(16/07/22)
- 東京電機大学、30日にたんぱく質の講演会(16/07/22)
- 経営ひと言/立命館大情報理工学部長・仲谷善雄氏「国際戦略着々」(16/07/22)
- おことわり/「宇宙発イノベーション 進む産業応用」は休みました。(16/07/22)