[ 科学技術・大学 ]

早大、手で持ち運びできる水素貯蔵プラスチック開発

(2016/10/7 05:00)

 早稲田大学理工学術院先進理工学部応用化学科の西出宏之教授と小柳津研一(おやいづ・けんいち)教授らは、水素をためた状態でも手で触ることができる素材「水素運搬プラスチック」を開発した。この素材を使用することで、水素を貯蔵したプラスチックをポケットに入れて持ち運ぶことも可能になるなど、安全性に配慮した。

研究グループは、プラスチックシートとして成形できる「ケトンポリマー」を水に浸し、マイナス1・5ボルトの電圧をかけると、水素が固定された「アルコールポリマー」が生成されることを明らかにした。さらに、このポリマーを80度Cで加温すると水素ガスを放出し、水素の固定と放出のサイクルを簡易に繰り返すことを突き止めた。

両ポリマーは、室温・大気下で長期保存できる。特別な装置が必要なく、身近な場所で水素が貯蔵できるため、地域分散型のエネルギーシステム構築が期待できる。

水素は高圧ボンベなどでの保管・運搬や爆発の危険など課題が多く、安全で効率良く水素を運搬できる素材の開発が望まれていた。

成果は英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

(2016/10/7 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン