- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/10/13 05:00)
京都大学大学院理学研究科の米澤進吾助教らは、液晶のような特定の向きに整列する超電導状態を発見した。超電導を引き起こす電導電子ペアの強さが、方向によって変化する「回転対称性の破れた超電導」を見つけたのは初めて。強さの方向を制御できれば、超電導デバイスの開発やトポロジカル超電導を利用する量子コンピューターの実現につながる。成果は英科学誌ネイチャーフィジクス電子版に掲載された。
研究グループは、銅を挿入したビスマス・セレン化合物超電導物質で、電導電子のペアが整列して特別な方向を生じさせていることを確認した。液晶ディスプレーに利用される液晶のネマティック状態と似ていることからこれを「ネマティック超電導」と名付けた。
この物質に対し、平行に磁場を回転させるとビスマスとセレンが三角形構造をなすため、比熱が磁場角度に60度周期の振動が期待される。しかし実験では180度周期を示すことが分かった。これにより三角形の辺の方向の一つで電導電子ペアの強さが弱まることが明らかになった。
(2016/10/13 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 防衛大、シリコーンゴムに超撥水加工−レーザーで表面に微細突起(16/10/13)
- 量子科学機構、ビームを60秒間連続生成−核融合燃焼プラズマの長時間化に前進(16/10/13)
- 産総研と地域企業・産業振興で連携(52)林栄精器−擬似電源回路網の自動校正装置(16/10/13)
- 海洋機構、熱帯域の強雨をシミュレーション再現(16/10/13)
- 強化学習アルゴリズムに「脳科学」活用−富士通研と沖縄科技大が共同研究(16/10/13)
- 京大、特定方向に整列する超電導状態を発見(16/10/13)
- 一橋大と産総研、連携協定を締結−経営・技術の視点でコンサル(16/10/13)
- 日本女性技術者フォーラム、16日に奨励賞授賞式を開催(16/10/13)
- 経営ひと言/東工大教授の岸本喜久雄さん「魅力を若者に」(16/10/13)